新生・森保ジャパンが見せた「課題と成果」とは――ウルグアイの指揮官は日本代表の「2つの問題」を指摘する…期待感を持たせた選手は積極的SBの画像
ウルグアイ戦で初陣に挑んだサッカー日本代表の森保一監督。右には名波浩コーチが座る 撮影:中地拓也

 3月24日、第2次森保ジャパンは初陣でウルグアイと対戦し、1-1の引き分けに終わった。この試合では多くの課題とともに成果も挙げることができた。その点について整理しておこう。

 まず課題として最も傾聴すべきは、対戦国からの声だろう。

 ウルグアイのマルセロ・ブロリ監督代行は日本について「ハイプレスで日本を阻止することが出来た」「攻守の切り替えの部分から得点を生めた」と語っていた。まずは「ハイプレスのかわし方」「攻守の切り替えの遅さ」という問題点があることは認識しなければいけないことだ。

 また、平均年齢が一気に8歳以上若返った守備ラインは、守備ラインとしての連携とともに、どう攻撃に結びつけるかという点においてもっと整理が必要だろう。サイドバックを内側に動かすなど新しい戦術への取り組みがあったが、その意図がうまく理解されておらず、ウイングにパスが出たときにはすでにタイトなマークが付いていることが多かった。

 攻撃の組み立てはさらに問題で、ボランチまでパスが通っても、その後はどうボールを運んでいくのか整理されていない。せっかくプレーメイクが出来てパス能力の高い鎌田大地を使いながら、鎌田をどう生かしていくかというのはワールドカップのときからずっと残っている課題でもある。

  1. 1
  2. 2
  3. 3