「ほぼ1都市開催」での大混雑懸念を解消した「赤・緑・ゴールド」メトロ3路線での見事な観客輸送【カタール現地ルポ“計25大会出場”ジャーナリストのW杯】の画像
試合後、メトロ駅に向かう人の波(ルサイル・スタジアム)(c)Y.Osumi

  2人合わせて「ワールドカップ25大会」を取材した、ベテランジャーナリストの大住良之と後藤健生。2022年カタール大会でも現地取材を敢行している。古きを温め新しきを知る「サッカー賢者」の2人がカタール・ワールドカップをあらゆる角度から語る!

■日本企業が関わったメトロ建設

 お断りしておくが、別に日本代表のコスタリカ戦の敗戦についての話題を避けたいわけではない。だが今回は大会運営の重要な要素であるファンの輸送問題について書くことにしたい。

 カタール大会の大きな特徴のひとつが「ほぼ1都市開催」ということである。厳密には「ドーハ市内」ではないものの、使用8スタジアムのうち7スタジアムは「ドーハ首都圏」に集中しており、うち5スタジアムは最寄りのメトロ(地下鉄)駅から徒歩圏内、2スタジアムはメトロ駅からシャトルバスで一挙に大量輸送と、過去のワールドカップと比較してもアクセスは圧倒的に良い。

 ドーハのメトロはこのワールドカップに向けて建設が決まり、日本の三菱重工を中心とした企業グループで建設と運営システムの導入が行われた。現在は「赤」「緑」「ゴールド」の3路線で、南北に走る「赤ライン」には決勝戦が行われるルサイル・スタジアムのほか、ともにスタジアムまで短時間のシャトルバス運行が必要となるアルトゥママ・スタジアムとアルジャヌーブ・スタジアムの計3つがある。「緑ライン」にはエデュケーション・シティ・スタジアムとモハマド・ビン・アリ・スタジアムが、そして「ゴールドライン」にはハリファ国際スタジアムと、奇抜なデザインの「ワンタイム・スタジアム」として知られる974スタジアムがある。

  1. 1
  2. 2
  3. 3