大住良之の「この世界のコーナーエリアから」第98回「PK戦は運次第」(3)「4戦全勝」ドイツの強さの確固たる理由「1億3500万円で落札」紙片の悪魔的な効力の画像
アルゼンチンを下した「メモ」を手にしたドイツGKコーチのケプケ(左)とGKレーマン (c)International Goalkeeper Congress 2007
■【画像】1億3500万円で落札された貴重な「ドイツ代表の強さの秘訣」メモ

 サッカーは無数のディテール(詳細)であふれている。サッカージャーナリスト・大住良之による、重箱の隅をつつくような「超マニアックコラム」。今回は、勝敗は決めるが、試合の一部ではない?

■ワールドカップでのPK戦

 ワールドカップで初めてPK戦が使われたのは、1982年のスペイン大会である。1970年にIFABが認可したPK戦だったが、ワールドカップでは1978年アルゼンチン大会まで「再試合」が行われることになっていた。IFABがPK戦を認めたのが1970年の6月27日。ワールドカップの1970年メキシコ大会はその1週前の6月21日に決勝戦が行われてしまっていたので、当然間に合わない。そして1974年西ドイツ大会と1978年アルゼンチン大会では「2次リーグ」が行われたので、「1戦決着」は3位決定戦と決勝戦のみ。再試合が可能だった。

 だが出場チーム数がそれまでの16から24チームへと増えた1982年大会では、「2次リーグ」の後に準決勝、決勝と進むこととなり、大会規約で初めて「PK戦」が採り入れられたのである。

 その準決勝のひとつ、西ドイツ対フランスが大激戦だった。延長で1-3と劣勢に立った西ドイツが驚異的な粘りを見せて追いつき、ワールドカップ史上初めてのPK戦となったのである。先攻のフランスが3人連続で決めた後、西ドイツの3人目ウリ・シュティーリケのシュートがフランスGKジャンルク・エトリに止められたが、すぐにフランスの4人目ディディエ-ル・シクスのキックを西ドイツGKハラルト・シューマッヒャーがストップ。

 PK戦は4-4から「サドンデス」となり、フランスの6人目マクシム・ボッシのキックをシューマッヒャーが止めると、西ドイツの6人目ホルスト・ルベッシュが冷静に右隅に決めて勝負をつけた。

 以後、2018年ロシア大会まで、ワールドカップでは10大会で30回のPK戦が行われた。1大会平均3回である。この間にあった「ノックアウト式の試合」、すなわちPK戦になる可能性があった試合は148。およそ5試合に1試合がPKということになる。決勝戦がPK戦決着となったことも2回ある。1994年アメリカ大会(ブラジルがイタリアに勝つ)と2006年ドイツ大会(イタリアがフランスに勝つ)である。

PHOTO GALLERY ■【画像】1億3500万円で落札された貴重な「ドイツ代表の強さの秘訣」メモ
  1. 1
  2. 2
  3. 3