「柴崎岳のアンカー起用は無駄だった」「守田英正と田中碧が入って“速さ”と“早さ”が上がった」【ワールドカップ最終予選から続く日本代表「新たなるRoad to Qatar」の激論】(1)の画像
守田の投入で試合のテンポが変わった 撮影:渡辺浩樹

 サッカー日本代表はワールドカップ・アジア最終予選を戦い終え、B組2位での本大会出場が決まった。すでに出場権を手にしていた3月29日の最終戦では、ベトナム代表を相手に1-1で引き分けた。11月に始まるカタール大会への第一歩であるはずだった試合から、そこに至る道のり、さらに本大会でのどんな展望が描けるのか。サッカージャーナリスト・大住良之と後藤健生が激論を交わした。

■チームになっていなかった日本代表

――ベトナム代表相手との引き分けを、どう受け止めたものでしょうか。

大住「サッカーはチームゲームであり、チームになっていないチームだと、やはり難しいということだよね。個々の出来も良くなかったけど、それ以前にチームになっていない。この試合で出た選手たちも、ずっとチームにいて一緒に練習してきたわけだけど、やはり試合は違うんだよね。もう少しできているものかと思っていたら、特に両サイドのコンビネーションができていなかったよね」

後藤「ずっと控えで一緒にやっているから、かえってコンビネーションが良いということも時にはあるんだけど、ベトナム戦の日本代表は全然チームになっていなかった。ということは、ゲームにもなっていないというわけで。単に、皆が走ってボールを蹴っていた、というだけ。要するにワールドカップ本大会のための数少ない準備の機会を1試合分無駄にしちゃったかな、という感想」

大住「そう? 無駄になったとは思わないけど。いろいろ分かったんじゃないの」

後藤「もっと有効な使い方があったはず。きびしいことがわかった選手は何人かいたけど」

大住「そうだよね。柴崎岳は、特にきつかったよね」

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4