■積極的な沼津に柏木ピンチ
そのスローインは岐阜の左サイドから行われたが、3-4-2-1の2ボランチの右が試合開始時の基本ポジションだった柏木は、もともと最寄りにいたわけではなかった。なかなかボールに絡めない展開の中で、ただ相手に返すだけの作業のためにわざわざ赴くほどボールを蹴りたかったのだろう、と思わせるものだった。
思った通りのプレーをしにくかったのは、この日の沼津が攻守で積極的だったからだ。組織的に守るものというよりも、勢いよくぶつかってくる守備に岐阜は大苦戦。自分たちの戦い方をさせてもらえなかった。
柏木は、ファウルを受けて潰される前に次の展開に繋げようとしたり、自ら寄せを突破して進んだりと試行錯誤していたが、自身だけでなく味方も相手の影響を強く受けている試合展開では、全てがいつも通りのタイミングでないために周りの動きと合わなくなってしまっていた。岐阜のフォワードである深堀隼平はそこを「最後のところで体を投げ出してくる迫力を最後まで崩せなかった」と語っている。
柏木自身はプレー中に顔が下を向かない選手だ。相手の影響を受けていてもボールではなく周りを見ながらプレーできるが、それでも上手くいかなかった。