【サッカー日本代表ワールドカップ最終予選】「決勝点を生んだ吉田麻也の意識」「詰めていた古橋亨梧と伊東純也」【オーストラリア戦の激論】(2)の画像
浅野拓磨のシュートは最後はオウンゴールとなったが、さまざまな選手の執念が生んだものだった 写真:原悦生(SONY α9Ⅱ使用)
 サッカー日本代表は10月12日、埼玉スタジアムでオーストラリア代表とワールドカップ最終予選を戦い、2-1で勝利した。
 すでに監督交代の可能性もささやかれる窮地にいただけに、大きな1勝だった。このゲームの意味、そして今後の展望を、取材歴50年を超える大住良之、後藤健生という2人のベテランサッカージャーナリストが深夜に、深く熱く、語り合った。

――日本の1点目同様、決勝点も運を感じさせるものでした。

大住「浅野拓磨のシュートは、オーストラリアの20番(トレント・セインズベリー)の足に当たっているんだよね。それでふわっと上がったボールをGKが止めきれず、ポストに当たって帰ってきたところに16番(アジズ・ベヒッチ)がクリアしようとして左足を振ったら、オウンゴールになってしまった」

後藤「ベヒッチにとっては、悲劇の一日だったね。イエローカードももらったし」

大住「でも、古橋亨梧伊東純也が詰めていたから、相手が触らなくても入っていたでしょう。あそこに行っていることが大事。1点目もほんの少し足先に触れてのパスの変化が点につながっているから、本当にサッカーって紙一重の差のスポーツだなと思うね」

後藤「試合展開と全然関係のない小さなことで点が入ったり、逆に入らないで勝負が決まっちゃう。非常に不条理極まりない」

大住「サッカーは一番、そういう不確定要素が多いゲームだよね。でも、ほんの少し足に当たったボールがどこに飛ぶかというのも、最終的には意思の力だと思う」

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4