■失点はすべてセットプレー。したたかだったメキシコ
失点はすべてセットプレーでした。PK、FKから、CKからです。メキシコはしたたかでしたね。PKのもらいかたも、FKとCKの出し手と受け手の狙い場所も、しっかりと合っていました。
消耗した状態で始まる試合では、先制点がいつも以上に優位に働きます。グループリーグのメキシコとの試合でもFKから失点し、その後もあわや同点ゴールというFKがありました。メキシコはFKをひとつの武器としているチームでした。
ひるがえって今大会の日本は、FKから1点も取れませんでした。結果を切り取って語るのはあまり好みではないのですが、こればかりは指摘を避けられないかなと。結果的にこの試合は、セットプレーが明暗を分けたと言えるでしょう。
セットプレーから得点することも大事ですが、相手に与えないこと、やらせないことも大事です。相手のキッカーが優秀で、良い入りかたをされてしまうと防ぐのは簡単ではないのですが、そこはチーム全体としてもう少しアラートに備えるべきだったと思います。
先制されたことで、日本は否が応にもギアを上げなければならなくなりました。試合前のシチュエーションや疲労を考えると、これはかなり大変な作業だったはずです。それでも必死にギアを上げて、一人ひとりは頑張っているのですが、なかなかグループでつながらなかった。連動する、連続する、イメージを共有するといったものは、グループリーグでは多く見られていたのですが、ノックアウトステージに入ってからはほとんど見られませんでした。「自分が決めるんだ」という個人の強い気持ちがそうさせたのかな、と感じました。
僕自身は「自分が」というメンタルを、責任感があるがゆえと受け止めていますが、そのトライは結果で評価されます。それを踏まえて結果を見ると、ノックアウトステージに入ってからのそのトライは不発に終わってしまったという結論になります。個人で切り込みゴールを奪うか、周りを使ってより確率の高いプレーを選択しゴールを奪うか、ここの判断の精度がより高まればノックアウトステージでも得点が取れたかもしれません。
現代サッカーは、よりスピーディーに、よりコレクティブになり、11人全員でハードワークしないといけない時代に突入して久しいです。しかし、日本は個人にスポットライトが当たりがちです。
周りから期待され、スポットライトを浴びると、選手は「自分がやらなきゃいけない」という思いを強くします。自分にもそういう時期がありました。それがプラスに作用されることも多く、成長を促すこともありますが、プラスに作用しないと勝敗の責任がすべて自分にのしかかる感覚に陥り、必要以上のプレッシャーになることがあります。難しいのは「強い責任感」に基づいたプレーは、諸刃の剣になり得るということです。勝たなければ上へいけないトーナメントではなおさらです。