日本女子サッカーの「新しい息吹」(1)先発11人の平均年齢が「17.7歳」のセレッソの画像
なでしこジャパンの長谷川唯 撮影/渡辺航滋(SONY α9Ⅱ使用)

はたして東京オリンピックで好成績を収めて、満を持して始まる「WEリーグ」に勢いをもたらすことができるのか。メンバーが発表された「なでしこジャパン」に注目が集まっている。東京オリンピック代表は、長らく女子サッカーを牽引してきたテクニック重視のベレーザ色の濃いチームとなった。一方で、目を転じれば、ダイナミックなサッカーを指向する新しい勢力が台頭してきているのがわかる。2021年なでしこリーグ1部はすでに第12節を迎えている。

■1部12チーム、2部8チームの「なでしこリーグ」

 6月19日の土曜日に「なでしこリーグ」の試合を観戦した。

 正式名称は「日本女子サッカーリーグ」。1989年に発足し、「L・リーグ」などと呼ばれた時代もあったが、2004年のアテネ・オリンピックで日本女子代表に「なでしこジャパン」の愛称が採用され、そしてその「なでしこジャパン」がベスト8に進出して注目を集めたことからリーグ戦も「なでしこリーグ」の愛称で呼ばれるようになった。

 つまり、日本の女子サッカーのトップリーグだったのだが、日本サッカー協会は女子サッカーのプロ化推進を決定。2021年秋から初めてのプロリーグとなる「WEリーグ」がスタートすることとなった。そのため、昨年の「なでしこリーグ」に参加したクラブの多くがWEリーグに参入することとなり、「なでしこリーグ」の方は昨年の2部リーグのチームが中心となって、1部12チーム、2部8チームの体制で開幕した(WEリーグは秋春制を採用したのに対して、「なでしこリーグ」は従来通りの春秋制なのでシーズンがズレている)。

 さて、昨年の優勝チームである浦和レッズレディースを始め、上位チームの多くが抜けた「なでしこリーグ」では、いったいどのようなサッカーが展開されているのだろうか……。この日が第12節だったのだが、今シーズン「なでしこリーグ」を観戦するのはこれが初めてだった。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4