2020年11月13日にオーストリア・グラーツで行われた親善試合、日本代表対パナマ代表の一戦。10月に行われたカメルーン戦とコートジボワール戦につづき、日本代表は欧州組だけで臨んだ一戦となった。
結果は、南野拓実が獲得したPKを決めて日本代表が1-0で勝利。この試合に秘められた意図はなんだったのか。そして、11月18日のメキシコ戦の位置づけとは……。サッカージャーナリストの大住良之、後藤健生の2人が試合直後、深夜2時10分から戦わせた「激論」は、日本代表の現在、過去、未来について縦横無尽に広がってゆくーー。
大住「パナマも、予想外に現代的なサッカーをしてきたね」
後藤「そうそう。思ったよりも強かった。また次のワールドカップも来るかもしれないと思うくらい強かった」
大住「プレスをかけてもそれを打開する方法とか、個々の力とか、フィジカルを活かして戦う所とか。すごく良い面がたくさんあるチームだった」
後藤「ひとりで何かをやっちゃうんじゃなくて、ちゃんとパスを繋いでプレーしているし。思ってたより強かったよ」
大住「判断が皆速かった」
後藤「アジアの最高クラスに匹敵する」
大住「そうだね、悪くない相手だった」
―相手チームには個人で怖さを感じさせる選手はいませんでしたか?
大住「9番(Gabriel Arturo Torres Tejada)は良い選手だったね」
後藤「あと8番の髪の毛が爆発していた選手(Adalberto Carrasquilla)」
大住「それで最後に5番(Román Torres)がゴール前に入ってくるんだよね」
後藤「そうそう。あと右サイドの23番(Michael Amir Murillo Bermudez)のクロスも、なかなか良かったよ」
大住「ちょっと室屋にみならってほしかったな」
後藤「ハハハ」
大住「相変わらず、どこにいくかというのが……」
後藤「クロスの部分だけなら、もっと良い選手がたくさんいるよね」