
サッカー日本代表が、歴史的な勝利を挙げた。唯一ワールドカップ全大会に出場し、最多5度の優勝を誇る「王国」ブラジル代表から、史上初めて勝利したのだ。なぜ快挙は成し遂げられたのか。また、来年の北中米ワールドカップに向けて、どのような意味を持つのか。ベテランのサッカージャーナリスト、大住良之と後藤健生が語り尽くした!
■W杯「優勝チーム」を次々と撃破
大住「森保一監督は、ワールドカップ優勝の経験があるチームに勝つのは難しいという話しをしていたけど、実は過去8つの優勝チームのうち、これで6つを潰したことになるんだよね。まだ勝てていないのは、イタリアとイングランド」
後藤「イングランドが来年3月に試合をしてくれるという報道が出ていたじゃない」
大住「しかもウェンブリーでやってくれるという話らしいんだけど」
後藤「そこで勝てば、残るはイタリアだけか。ただ、イタリアはこの頃、ワールドカップに出てきてくれないから対戦できないんだよなあ」
大住「今回はプレーオフを勝ち抜いて出てきそうだよ。イタリアには2013年のコンフェデレーションズカップで負けているんだけど、あのときには日本が先制したんだよね。そうしたら相手が本気になった。やはり、こういう相手とやるときは、前半は死んだふりをする必要があるということだね。イングランド戦が実現するなら、今回の前半のようにちょっとひどい試合をして、相手を安心させないとね」
後藤「そうだね。しかも、イングランドの選手は簡単に引っかかりそうだし」
大住「絶対に引っかかると思うよ。イタリア人は難しそうだけど」