■細谷真大タイプなら「2トップ」もありか

――2トップも試しましたが、1トップで不安が残るなら、2トップもありでしょうか。

大住「メキシコ戦では3-1-4-2、あるいは3-3-2-2のようなシステムも使っていた。上田綺世町野修斗の2トップにして、佐野海舟鈴木唯人をシャドーみたいに置く感じ。

 今回は使われなかったけれど、細谷真大みたいなCFもできるし、シャドーの位置からも抜け出せる選手なら使い方はあると思うけど、CFタイプを2人並べるのはどうかな。2人とも高さがあってボールを入れればヘディングで勝てるならいいけど、そういうわけででもないし。

 やはり日本がペナルティーエリアに侵入するには、コンビネーションだと思うんだよね。今回は久々の集合で連係が発動されなかった感じがあるけど、2トップが良いとは思えない」

後藤「やはり日本の今の一番のストロングポイントは堂安律南野拓実久保建英三笘薫らがそろっている2列目だから、そこを使って戦うのが一番良いと思う。4バックで4-2-3-1か、3バックにして4人を同時に使うかは分からない。でも、2トップにするために2列目を1人減らすのは得策じゃない」

大住「1トップとしては、相手を1人か2人引きつけて、2列目から入ってくる選手を活かすのが一番の役割。点を取れないからダメだということはない。ポストプレーで良いポジションを取って相手に負けず、味方にボールを渡せる。あわよくば良いパスを出して味方を抜け出させるということができれば、ものすごく日本のストロングポイントが活きると思うけどね」

  1. 1
  2. 2
  3. 3