攻撃の中心がブレるFC東京、「サプライズ」は浦和からの新戦力、点が取れない東京V、「もったいない」木村勇大のメンバー外【優勝&降格は?Jリーグ後半戦「こうなる!」大激論】(7)の画像
ゴール前の強さに定評のある東京Vの木村勇大(中央)。最近はメンバー外も…。撮影/原壮史(Sony α1使用)

 Jリーガーが代表メンバーの「E-1選手権」は、日本の優勝で幕を閉じた。そして、その活躍はJリーグへと興味を移行させる。例年以上の大混戦となっているJリーグの「これまで」と「今後」について、ベテランのサッカージャーナリスト、大住良之と後藤健生が激論を交わす!

■「軸」はマルセロ・ヒアンか長倉幹樹か

――下位の中でも気になるチームはありますか。

大住「FC東京はどうなんだろう?」

後藤「うーーーーーん。俵積田晃太もいるし、バングーナガンデ佳史扶も負傷離脱から戻ってきた。良い若手選手はいっぱいいるのになあ。なかなかチームとしてはうまくいかないね」

大住「印象的だったのは、仲川輝人と長倉幹樹をトップに並べた試合。すごく良かったんだよね」

後藤「そうだった! 長倉はFC東京に入って、本当にハマったね。こんなに良い選手だったんだ、と思わされた」

大住「アルビレックス新潟にいたときも良い選手だったと思ったけど、今季加入した浦和レッズではサッパリだった。だけど、期限付き移籍でFC東京に行って、また松橋力蔵監督の下でプレーするようになって、すごく良くなった。だけどFC東京自体が、攻撃陣をどういうふうにしよう、誰を中心にしようかというのが、固まっていないような感じがするよね。この間の横浜FC戦では、マルセロ・ヒアンをトップに据えていたけど、あの出来だったら長倉を起用したほうがずっといいなと思ったよね」

  1. 1
  2. 2
  3. 3