■「もっと大人のチームになっていかないと」

 この磐田戦だけではなく、不運な失点や流れとは関係ない失点、あるいは、一瞬のスキを突かれることはこれからもある。J1昇格というリーグ内で最上位クラスを狙う以上、どんな相手にもそれを上回る得点を奪う必要がある。
 その意味では、この試合は今後、糧にすべき試合となる。前半、守備でいいリズムを掴んでいた時間帯も背後を取れていた場面は多かったが、急ぎ過ぎたことでそれらのチャンスをフイにしてしまった。
 真瀬拓海が、「相手がハイラインでけっこうスペースあって、“チャンスだな”ってみんな感じたところで、精度がよければ多分それも完結できたんですけど、そこのやるところと落ち着かせるバランスは自分たちの課題でもあるので、もっとチームとして共通理解を持ちたい」と語る内容は大事にしたいところ。相手が準備できていない状態でボールを入れることは定石ではあるが、スピードが上がればミスも増えるし、意思も合わせにくくなる。また、それ一辺倒になれば相手は慣れてきて守りやすくなる。
 また、J1を狙うライバルが相手となれば、守る力も上がってくる。そうした相手を崩すためには、狡猾さや裏をかく意識も必要だ。
「もっと大人のチームになっていかないと」
 真瀬がこうも語るように、選手たちは次のステップに進もうとしている。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4