
2024年シーズンまでの8年間にわたって川崎フロンターレで分析コーチを務めた二階堂悠氏。国内7冠に貢献した二階堂氏が2025年J1リーグ第5節のFC東京と湘南ベルマーレとの試合について語った。
※ ※
J1リーグ第5節を無敗で迎えた湘南ベルマーレが敵地に乗り込んで戦ったのは、FC東京。2勝2敗の五分としていたチームだ。湘南は山口智監督が率いて5年目のシーズンとなるが、FC東京は松橋力蔵監督を迎えて新たなチーム作りに着手。昨季まで4バックを基本としていた首都クラブは今季、システムも3―4-2-1を基本としており、これまでとは違った戦い方を目指す。
そして今季5試合目となる湘南にとって、これが初めての3バックのチームとの対戦だった。東京は右から土肥幹太、森重真人、岡哲平の3バックとし、ダブルボランチには高宇洋と橋本拳人が並ぶ。ウイングバックは右に白井康介が、左には安斎颯馬が入っている。
対して湘南は3-1-4-2。2トップは鈴木章斗と福田翔生が組み、その下に小野瀬康介と平岡大陽が並んだ。ウイングバックには畑大雅と、鹿島アントラーズから移籍してきた藤井智也が入った。
そして3バックの東京との対戦が、「湘南は“初めて”という感じがすごく感じられた試合でした。前後半で試合の流れはさまざまありましたけど、90分を通せば東京が勝っていておかしくなかった。湘南もチャンスはありましたけど、これで引き分けならラッキーかなという部分も強い」という印象だったという。