開幕に向けて、各クラブが活動を開始したJリーグ。監督交代や新戦力など、各チームに動きがある中、サッカージャーナリスト後藤健生が注目するのは、J2のRB大宮アルディージャだ。日本のクラブ史上初となる「試み」がなされた大宮は今後、どのような「進化」を遂げるのか? 日本サッカー界、ひいては日本スポーツ界の「黒船」となりうる話題チームの「動向」!
■その「資金力」を使っての大変革は…
もっとも、その資金力を使って一気に大変革を起こそうというわけではなさそうだ。
たとえば、サポーターにとっては、オレンジのクラブカラーやクラブ名が変更されるのではないかという怖れもあったようだが、クラブ名は「レッドブル」を表す「RB」が頭について「RBアルディージャ」となり、エンブレムが変更されただけで、チームカラーは現在のオレンジを維持することになったし、J3リーグでチームを優勝させてJ2昇格に導いた長澤徹監督も留任。選手の入れ替えも通常程度のものだった。
レッドブル側は日本側の事情も調査、分析しながら、長い時間をかけてゆっくりクラブを変革していく方針なのだろう。
従って、われわれもレッドブル参入の功罪を、長い目で見ていく必要がある。
1993年に発足したJリーグは当初は10クラブでスタートしたが、今ではJ1からJ3まで60クラブが加盟する大きな組織にまで発展した。
そして、競技力も上がった。
現在では、数十人の日本人選手がヨーロッパのクラブで活躍しており、各国のトップクラブで欠くことのできない戦力となっている選手が何人もいる。そして、ヨーロッパでの経験によって選手個々の能力が上がり、今では日本代表はアジアでは抜きん出た存在となっている。