■引く作業に時間がかかる「3Dライン」

 オフサイド判定に時間がかかるひとつの理由として、3Dラインのことがよく言われる。

 映像を基に攻撃側の足先や手先を地上に投影させた赤いラインが引かれ、守備側プレーヤーの足先、手先には青いラインが引かれて、それでオフサイドか否かを判断するのだが、そのラインを引く作業に時間がかかるというのだ。

 だが、そんなラインを引かなくては判断できないというのは、つまり、それが「はっきりした、明白な」プレーではないということを意味する。

 VARに、そんなことまでを求める必要はあるのだろうか?

 オフサイド判定の専門家である副審(AVAR)がスロー映像や静止画を肉眼で見て判断できないような状況なら、それは「はっきりとした、明白な」オフサイドではないのだから「同一線上」(つまりオンサイド)と見なしたり、ピッチ上の審判団の判定を優先させたりしてもいいのではないか。

 VARというシステムは、ある意味ではとても禁欲的なのに、オフサイドに関してだけ、極端に100%を追求することになっている。そのちぐはぐさが、僕にはおかしいと思えるのである。

  1. 1
  2. 2
  3. 3