2017年のJ1初優勝以降、圧倒的な強さを誇ってきた川崎フロンターレが苦しんでいる。華麗なパス・サッカーでリーグを席巻し、「絶対王者」と呼ばれるも、現在の順位は11位と、中位にとどまっている。「強い川崎」は、どうすれば復活するのか、「パス・サッカー」をこよなく愛するサッカージャーナリストの後藤健生が、鬼木達監督去りし後の川崎に思いを馳せる。
■鹿島ロッカールームから響いた「叫び声」
11月1日にUvanceとどろきスタジアム(等々力陸上競技場)で行われたJ1リーグ第35節、川崎フロンターレ対鹿島アントラーズの一戦。試合終了直後の鹿島のロッカールームからは、歓喜の叫び声が響いてきた。まるで優勝が決まったかのような騒ぎだった。
かつて、川崎が「絶対王者」と呼ばれていた頃、川崎はとくに鹿島戦には強かった。そして、鹿島はここ等々力で何度も大敗を喫していた。だから、鹿島にとってはリベンジの気持ちが強かったのだろう。
この試合、鹿島は前半10分に早々と先制ゴールを決めた。
右から柴崎岳が上げたボールを頭でとらえたのは、かつて川崎で活躍していた知念慶。鹿島ではランコ・ポポヴィッチ前監督によってボランチにコンバートされ、今ではボール奪取能力も高めてすっかり新しいポジションに馴染んでいた知念だが、等々力に戻ってきたことでストライカーの血が騒いだのだろうか。
その後も、MFの柴崎がうまく散らすパスを追って、鹿島の攻撃陣は川崎のゴールに襲い掛かった。
そして、18分、川崎がタッチライン沿いでつなごうとしたパスを、鹿島の左サイドバック安西幸輝がカットして、そのままドリブルで突破してクロスを入れると、ゴール前の混戦から最後は樋口雄太が決めて2点目。さらに、今度は右サイドバックの三竿健斗が、こぼれてきたボールに反応。狙いすましたシュートを決めて、28分までに鹿島は3点をリードした。