中国戦「大勝」の理由は森保監督の「悔しい経験」と月間MVP候補ら「個々の能力」、三笘薫と堂安律の「両WB起用」【ワールドカップ最終予選「開幕」の激論】(1)の画像
7か月ぶりの復帰戦でゴールを挙げた三笘薫。撮影/原収史(sony α‐1)

 北中米ワールドカップ・アジア最終予選がついにスタートした。日本代表は、9月5日に中国代表とホームで初戦を戦い、7-0と快勝。続いて、現地時間10日(日本時間11日午前1時)には、アウェイでバーレーンとの第2戦を戦う。初戦の内容から何を学び、次の試合につなげていくべきか。ベテランサッカージャーナリストの大住良之と後藤健生が存分に語り尽くす!

■森保監督が選んだ「3-4-3」がハマった

――中国戦は、褒めるところしかないような内容だったのではないでしょうか。

大住「いや、そんなことはないよ。直さないといけないところとか、これはなあ…と気になる点はいくつかあった。後藤さんがどう考えているかは分からないけど」

後藤「そりゃあ、細かいことを言ったらいくらでもあるでしょう。何も文句のつけどころがない試合なんて、サッカーをやっている以上はありえないんだから。だけど、そこまであげつらう必要はないと思うけど。まあ、力の差がありすぎたかな」

大住「チーム力もあるけれど、僕は森保一監督が引き寄せた勝利、という感じがするけどね。

 3年前の最終予選初戦、今回、中国を率いたブランコ・イバンコビッチ監督が指揮するオマーンと対戦して、守りに守られた末、最後に1点取られて負けたよね。今年2月にアジアカップでイランに負けたときには、ロングボールに対する“もろさ”をさらけ出した。そういう悔しい経験を活かして森保監督が選んだ3-4-3のフォーメーションが、すごくハマった感じた。試合前に先発メンバーを見たときには、サイドバックがいなかったので、いったい、どうするんだろうと思ったけど」

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4