ガーナ戦で分かった「完成度」、長谷川唯パスからの「想定外レッド」とワントップ田中美南「ワンツー弾」【メダル獲得へ「なでしこジャパン」パリ五輪の戦い方】(2)の画像
パリ五輪予選の北朝鮮戦、先制ゴールを決めた高橋はなに抱きつく長谷川唯。マンチェスターシティで司令塔を務める長谷川の活躍が、日本のメダル獲得の鍵を握っている。撮影/原壮史(Sony α‐1)

 パリ五輪の開幕が近づいている。4年に一度のスポーツの祭典とあって、さまざまな競技が注目されているが、サッカー女子日本代表にとっても、大きな意味を持つ大会だ。なでしこジャパンは、どのようにオリンピックに臨むべきか、サッカージャーナリスト後藤健生が考察する。

■ナイジェリア戦を想定した「最後の強化試合」

 いずれにしても、女子サッカーの場合はワールドカップのために作り上げてきたチームがワールドカップ本番で貴重な経験を積み、微調整してオリンピックを迎えることになる(ワールドカップ後にオリンピック用のチームの準備をするには時間が足りない)。

 難しいスケジュールではあるが、各国代表ともにチームの完成度、熟成度が高いのは間違いないだろう(かつての“絶対女王”アメリカは、昨年のワールドカップのラウンド16で敗退したことで、ヴラトコ・アンドノフスキ監督=北マケドニア=が退任してイングランド出身のエマ・ヘイズ監督が就任。新監督の下での再出発の大会となる)。

 日本の女子代表(なでしこジャパン)も完成度が高いことが、7月13日に金沢のゴーゴーカレースタジアムで行われた、国内最後の強化試合となるガーナ戦で証明された。

 FIFAランキング65位のガーナとの試合。日本としては、さまざまな意味でパリ・オリンピックへのシミュレーションとしたかったようだ。

 7月10日に千葉県内での合宿中で練習試合を行って、翌日に金沢まで移動して中2日でのガーナ戦というスケジュールは、明らかにオリンピック本大会を想定したもの。選手たちのリカバリ―やスタッフの試合への準備の手順などをシミュレートするためだ。

 そして、対戦相手国のガーナは、オリンピックのグループリーグ第3戦で対戦するナイジェリアを想定したものだった。アフリカ勢相手の試合を経験しておきたかったのだろう。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4