「ストライカーであることを証明した」サンタナ

 おそらく、浦和は新潟が究極に最終ラインを高くすることを考慮して、CBとGKの間で広がるスペースを利用しようとしていたのだろう。なぜならば、渡邊にボールが渡った瞬間、サンタナはポジショニングの優位性を利用して、新潟の2人のCB遠藤凌と舞行龍ジェームズの2人の間に立って、試合開始から何度も準備をしていたからだ。
 渡邊は新潟の右SB藤原奏哉のプレスをかわす。この場面、藤原にはインサイドハーフの大久保智明とグスタフソンが視界に入ったので、中にいる彼らにパスを出させないように体を持っていったのだが、渡邊はサンタナのポジションを見ていたので、縦へボールを持っていった。新潟の最終ラインの立ち位置的を1~2歩、右サイドに寄せていなければならない。右CBの遠藤が遅れて追いかけているので、カバーに入るのは遠藤で、サンタナをマークするのは左CBの舞行龍だと推測できる。そうだとすれば、左サイドは捨てて右サイドに全体を寄せていれば、サンタナの抜け出しは防げたはずだ。舞行龍はサンタナを「手の届く位置」にポジショニングしていないと突破は防げない。
 GKの小島亨介は股を抜かれてゴールを決められたのだが、もう少しサンタナと駆け引きをしてもよかった。
 たとえば、ニアサイドにシュートをさせるように誘って、ファーサイドで勝負するとか。GKにとっては絶対絶命の状況だったのだが、FWにとっても1対1の場面は意外と難しいので、もっと駆け引きをした動作をしてもよかったと思われる。しかし、サンタナがストライカーであることを証明した得点でもあった。

  1. 1
  2. 2
  3. 3