【東京V戦で3−0からの同点劇はなぜ起きたのか。鹿島の歴史的失態を探る(2)】安西と佐野の言葉が意味するもの。この結果がシーズンで何を意味するかは自分たち次第の画像
試合終了後に悔しそうな表情の鹿島アントラーズの安西幸輝 撮影:中地拓也
■【画像】東京ヴェルディをカシマスタジアムで迎え撃った、鹿島アントラーズのサポーター!■

 3−0から戦術的にも精神的にも、明確にチーム一丸の戦いを見せる東京ヴェルディ、逆に相手のシステム変更、選手変更の対応も含めて、付け入る隙を与えてしまった鹿島アントラーズ。それはまさしく交代で入った齋藤功佑の得点に表れた。

 現象を紐解くと、左でドリブルを仕掛けるチアゴ・アウベスに対して、鹿島は須貝英大と藤井智也がダブルチームのような形で止めに行くが、中にボールを入れられてしまう。この時に右ボランチの佐野海舟は大きく開いた右サイドバックとセンターバック植田直通の間のスペースを埋めるために、ポジションを落としていた。

 そこでライン間に侵入してきた森田晃樹に受けられてしまうが、ボールが付かずに中央へ流れる。しかし、これを処理に行った知念慶がコントロールをミスしたところを森田に奪い返されてしまい、ペナルティアークでパスを受けた齋藤が佐野のチェックを外して左足を振り抜くと、GK早川友基の反応を破ってゴール右に吸い込まれた。

 佐野は「もちろんサイドバックのカバーはしないといけないとは思いますけど、それに引っ張られすぎて、結局、大事なゴール前を空けてしまうシーンが多かった」と振り返るが、この失点後、鹿島も中盤を3ハーフ気味に形を変えることで、応急措置を施している。

 ただ、それに応じてどこを限定して、どこにボールの奪いどころを作っていくのか。ボールを奪ったらどう攻めながら時間を進めていくのか。そうした従来の鹿島なら当たり前のようにあった全体のビジョンを合わせるところが、この時は曖昧だったように映る。

PHOTO GALLERY ■【画像】東京ヴェルディをカシマスタジアムで迎え撃った、鹿島アントラーズのサポーター!■
  1. 1
  2. 2
  3. 3