■「そこに本当は走りたかったし、空いてるのは分かってた」

 基本的にヴェルディは2トップがセンターバックのアレクサンダー・ショルツとマリウス・ホイブラーテン、そしてグスタフソンを見るので、誰か一人は空いている状況になるが、中盤からのコンパクトな圧もある中で、余裕を持って前向きにボールを持つことは難しい。

 しかし、ショルツからグスタフソンにボールが出て、相手の視線がそこに行くタイミングで小泉が走り出せば、うまくスペースを使って行けたのではないか。それについては小泉も同意するが、あくまで理屈の話であって、実際は難しい判断であったことを説明する。

「そこ(左斜め)のパスコースを担保しながら、余裕がある時とか、蹴れるタイミングを見て走らないといけないので。あんまりそういうシーンはなかったですね。そこに本当は走りたかったし、空いてるのは分かってたけど」

 ただ、ここでポジティブな要素と言えるのは、グスタフソンが能力的にはそうしたパスを出せることを小泉が認めていることだ。逆にグスタフソンも、こうした時に小泉は前のスペースに走ってくれると分かっていれば、ショルツからボールを引き出す時のイメージや動作、空いてディフェンスの外し方まで変わってくる。観る側はどうしても現象に即して、前のスペースを使えなかった選手、出せなかった選手というのを直接的に評価してしまうが、サッカーというのは11人の関係性の中で構築されるものだというのを改めて気付かされる取材となった。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4