【J1昇格準決勝「展望分析」】4位・清水エスパルスは「乾貴士」を生かせるかがカギを握る!5位・モンテディオ山形は渡邉晋監督が切る交代カードに優位性【予想スタメン図】【戸塚啓のJ2のミカタ】(1)の画像
攻撃の要・乾貴士が前を向けるかが試合を左右する  撮影:中地拓也
全ての写真を見る

■乾貴士という「質的優位」を生かすために

 4分の1の戦いが、11月25日に幕を開ける。東京ヴェルディ清水エスパルスジェフユナイテッド千葉モンテディオ山形が出場するJ1昇格プレーオフだ。

 25日には、4位の清水と5位の山形が激突する。リーグ戦上位の清水は、ふたつのアドバンテージを得ている。ホームで戦うことができ、引分けでも勝ち上がることができる。

 条件は有利である。気になるのはシーズン終盤の戦いぶりだ。

 秋葉忠宏監督が就任後の清水は、爆発的な攻撃力を強みに順位をあげ、勝利を重ねながら試合運びに磨きをかけていった。ところが、37節の藤枝MYFC戦で0対2の敗戦を喫し、40節のロアッソ熊本戦でも1対3で敗れた。そして、水戸ホーリーホックとの最終節は1対1のドローである。

 このところの失点パターンを振り返ると、守備組織をはっきりと崩されたものより、自分たちのミス絡みのものが圧倒的に多い。その流れで考えると、前線から規制をかけてくる山形の守備を剥がすことに、必要以上にこだわるのは危険だ。中長距離のパスを使い、相手のプレスを回避する選択も織り交ぜるべきだろう。

 中長距離のパスを前線へ送る場合は、セカンドボールの行方がポイントになる。MFホナウドとMF白崎凌兵のダブルボランチがボールを回収し、トップ下の乾貴士が前向きにボールを持つことができれば、J2屈指の「質的優位」を発揮することができる。

 清水の不安材料は交代カードだ。

 FWチアゴ・サンタナ、MFカルリーニョス・ジュニオ、乾、MF中山克広の攻撃のカルテットはJ2屈指だが、途中出場の多いFW北川航也が7月1日の試合を最後にノーゴールなのだ。長身FWオ・セフン、MFベンジャミン・コロリらも、ゴールから遠ざかって久しい。

 追いかける展開には不安が残る。先行逃げ切りが理想だ。リードした展開でDF北爪健吾、DF岸本武流らを投入し、システムを変更しながら試合をクローズする。リーグ戦の勝ちパターンを取り戻せるかどうかが、清水のポイントになるだろう。

PHOTO GALLERY 全ての写真を見る
  1. 1
  2. 2