「鹿島アントラーズ」

鹿島アントラーズ

ホームスタジアム/県立鹿島サッカースタジアム (入場可能数:38,669人)。ホームタウン/茨城県/鹿嶋市、潮来市、神栖市、行方市、鉾田市。チームカラー/ディープレッド。クラブ名の由来/英語で「鹿の枝角」の意味を示すANTLERから、アントラーズ(ANTLERS)。エンブレムにも鹿が用いられている。歴史/前身となる住友金属工業蹴球同好会は大阪で結成され、後に住友金属工業蹴球団と改称。1975年に当時の茨城県鹿島町へ移転。1991年にチーム名を鹿島アントラーズと改称し、Jリーグのオリジナルメンバーとなった。

「鹿島アントラーズ」の記事一覧
「順位に惑わされるな!」若手積極起用の鳥栖の意欲【J1プレビュー】鳥栖―鹿島
サッカー批評編集部
「ゴールと勝利」を取り戻すのはどちらだ!?【J1プレビュー】鹿島-横浜FC
サッカー批評編集部
ベンチ外が濃厚な遠藤を勝って送り出す!「J1プレビュー」G大阪―鹿島
サッカー批評編集部
J1連勝チームの違いが判明!“連勝終了”鹿島は「2」、“連勝継続”川崎は「8」の起用術
サッカー批評編集部
7連勝鹿島を撃破! 大分トリニータ“幸運を味方に付けた”背中当て決定弾!
サッカー批評編集部
連勝がついにストップ! 鹿島がホームで直面した「選手起用に隠された罠」
サッカー批評編集部
「11年前の歴史は繰り返されるのか!?」「J1プレビュー」9/27 鹿島-大分
サッカー批評編集部
過密日程で異例の様相――”カオス”J1を覆す「順位通りの勝敗結果」
サッカー批評編集部
サッカーの神様が味方に!「J・アラーノの神軌道シュート」でザーゴ鹿島7連勝
サッカー批評編集部
「J1プレビュー」9/23 鹿島-湘南「好調チームのリベンジなるか」
サッカー批評編集部
ザーゴが導く鹿島の“新常勝時代”!「GK沖悠哉の好セーブ連発」で4年ぶり6連勝
サッカー批評編集部
「J1プレビュー」9/19 C大阪-鹿島「6連勝vs5連勝の真っ向勝負!」
サッカー批評編集部
  1. 1
  2. 62
  3. 63
  4. 64
  5. 67