「徳島ヴォルティス」

徳島ヴォルティス

ホームスタジアム/鳴門・大塚スポーツパーク ポカリスエットスタジアム(入場可能数:17,924人)。ホームタウン/徳島県/徳島市、鳴門市、美馬市、板野町、松茂町、藍住町、北島町、吉野川市を中心とする全県。チームカラー/青。クラブ名の由来/イタリア語で「渦」を指す「VORTICE」から生まれた造語。歴史/前身は1955年に創設された大塚製薬サッカー部。2005年に現在のチーム名に変え、Jリーグに加盟した。チーム名には、鳴門の渦潮にあやかり、観客を興奮の渦に巻き込むという想いが込められている。

「徳島ヴォルティス」の記事一覧
【J1分析】鹿島が相馬新監督で初勝利!見極めた「戦いどころ」と「結果」徳島vs鹿島
サッカー批評編集部
【J1プレビュー】両監督初采配!「ついに合流」徳島と「解任から3日」鹿島「指揮官が示す上昇の道」
サッカー批評編集部
「サッカー批評のtoto予想」(第1234回)4月17・18日「徳島vs鹿島」「湘南vs神戸」…各地に漂う下克上の予感!?
サッカー批評編集部
【J1分析】浦和3連勝!「リカルドの古巣」徳島に勝利(3)試合後リカルドと抱擁した徳島・甲本コーチ「涙の理由」
サッカー批評編集部
【J1分析】浦和3連勝!「リカルドの古巣」徳島に勝利(2)関根貴大「スタメンで掴んだ」飛び込む感覚
サッカー批評編集部
【J1分析】浦和3連勝!「リカルドの古巣」徳島に勝利(1)武田英寿のアクシデントを乗り越えた「ベテランの眼」
サッカー批評編集部
【J1浦和】リカルド・ロドリゲス監督「監督はずっと成長し続けなければいけない職業。徳島で成長した経験がレッズでも生きている」徳島戦に臨む覚悟
サッカー批評編集部
【J1プレビュー】大注目の“リカルドサッカー”対決!連勝を伸ばすのは?浦和VS徳島
サッカー批評編集部
浦和レッズとリカルド・ロドリゲス監督の一週間(1)日曜日は横浜F・マリノスと-SB攻撃参加の可能性
後藤健生
横浜Fマリノス3連勝!(2)またも怒号が飛び交った「VARノーゴール判定」
サッカー批評編集部
横浜Fマリノス3連勝!(1)前田大然、4戦連発で得点ランキング首位に立つ!
サッカー批評編集部
Fリーグで何が起こっているのか?(1)2部優勝チームにライセンスが交付されず
後藤健生
  1. 1
  2. 11
  3. 12
  4. 13
  5. 21