「川崎フロンターレ」

川崎フロンターレ

ホームスタジアム/等々力陸上競技場(入場可能数:26,827人)。ホームタウン/神奈川県/川崎市。チームカラー/サックスブルー、ブラック、ホワイト。クラブ名の由来/フロンターレとはイタリア語で「正面の」「前飾り」の意味。常に最前線で挑戦しつづける気持ちと、正々堂々と戦う姿勢を表現。歴史/1955年にスタートした富士通サッカー部が、1997年にチーム名を川崎フロンターレに改称。1999年Jリーグに参戦。エンブレムに川崎市の花「つつじ」とマスコットの「イルカ」が描かれている。

「川崎フロンターレ」の記事一覧
「本当に戻ってきて!」DF谷口彰悟が等々力で川崎サポーター席に登場! SNSトレンド入りもした現地の熱狂と観客席から飛んだまさかの声…OBが大挙駆けつけた試合での1コマ
サッカー批評編集部
「逆足スーパーゴール」J1川崎のDF登里享平の右足豪快ミドル弾が「ノボリ史上歴代No.1ゴールじゃない?」と話題に!直後に担架で運ばれるアクシデントも含めて会場騒然
サッカー批評編集部
「やることが豪快すぎ〜」川崎フロンターレが柏戦で開催する「人間ブルドーザーゲーム」の体験映像公開! 鄭大世さんをイメージした、相手をなぎ倒すまさかのイベント内容
サッカー批評編集部
「Jリーガーの引退後の指南書となる動画」J1川崎が公開した「所属選手の2ndキャリア密着映像」が大反響! かつてのDFのサラリーマン姿や引退後の葛藤に心を掴まれるファン続々
サッカー批評編集部
「サッカー批評のtoto予想」(第1370回)5月27・28日 首位のヴィッセル神戸など「流れの変わり目」でドロー頻発の予感! 日本代表初選出選手を擁するサンフレッチェ広島も苦戦濃厚
サッカー批評編集部
DF谷口彰悟、川崎の練習場に登場で直撃雑談! 現地での生活ぶりや「薄~いおいしい豚肉をしゃぶしゃぶしていただきました」と帰国後について語る…25日、日本代表復帰
サッカー批評編集部
「自分の中ではもう1個えぐって行きたい」川崎・佐々木旭が狙うドリブルでもう一つ運ぶ意識。「もう1個たぶん全然行ける」からこその想い
サッカー批評編集部
「悠さんの周りに人が多く」川崎・脇坂泰斗が挙げる、先制した浦和戦で押し込まれた要因。さらに、「チャンスはあったので。そこを決め切るところ」と得点力の課題も
サッカー批評編集部
「これは欲しいな...」J2町田が新加入MF松井蓮之の「ユニフォーム発売」発表! 背番号&名前がプリントされた一枚に、「町田さん、動きが早くてありがたい」の声
サッカー批評編集部
「何度観てもスーパーFK!!!」川崎MF瀬古が古巣相手に直接FK弾! 東京五輪ドイツ代表GKも「ノーチャンス」の一撃に「敵ながら天晴れ」と称賛の声
サッカー批評編集部
横浜FC長谷川竜也が川崎フロンターレ時代の“自身のユニフォーム”を着た観客を見て、「川崎でやれた6年間が今の自分を作ってる」
サッカー批評編集部
川崎・大島僚太が語る、「前半はそのままでも別にいいと思える」気持ちの余裕の必要性。「僕自身もあそこまで狙わなくて良かったかな」
サッカー批評編集部
  1. 1
  2. 95
  3. 96
  4. 97
  5. 179