「川崎フロンターレ」

川崎フロンターレ

ホームスタジアム/等々力陸上競技場(入場可能数:26,827人)。ホームタウン/神奈川県/川崎市。チームカラー/サックスブルー、ブラック、ホワイト。クラブ名の由来/フロンターレとはイタリア語で「正面の」「前飾り」の意味。常に最前線で挑戦しつづける気持ちと、正々堂々と戦う姿勢を表現。歴史/1955年にスタートした富士通サッカー部が、1997年にチーム名を川崎フロンターレに改称。1999年Jリーグに参戦。エンブレムに川崎市の花「つつじ」とマスコットの「イルカ」が描かれている。

「川崎フロンターレ」の記事一覧
川崎、湘南にスコアレスで公式戦5試合連続未勝利&3試合連続無得点に…小林悠が先発、マルシーニョが好機を連続で作るもゴールが遠く。大雨の中でサポーターの声援響く
サッカー批評編集部
「サッカー批評のtoto予想」(第1357回)3月25・26日 難しいカップ戦、ダービーマッチで笑うのはセレッソ大阪か?苦しむ川崎フロンターレには久々勝利の予感
サッカー批評編集部
川崎、チーム合流続々! ダミアン完全合流、永長・高井は代表活動から復帰、車屋は部分合流で、山村・大島は復帰に向け走り込み…脇坂泰斗と佐々木旭は進化誓う!
サッカー批評編集部
「エロっ!」「たまんね~」川崎屈指のテクニシャンが試合中に見せた「絶品トラップ映像」が大反響の1.5万回再生! 後ろからのボールを巧みに操る衝撃テク
サッカー批評編集部
「なんだそのトラップバケモンや」川崎から期限付き移籍のFW宮城天が決めた「ファーストタッチうますぎゴール」が絶賛! 圧巻のトラップに「バケモンや」「反則」「えろいな」の声
サッカー批評編集部
川崎が先発5人入れ替えで、ポジティブなドロー! 鬼木監督は「いろいろな意味で競争を促して」と意図を明かす…試合前に中盤の組み合わせを複数試していた
サッカー批評編集部
「サッカー批評のtoto予想」(第1356回)3月18・19日 J1の混戦に拍車をかける「駒場の浦和レッズ」川崎フロンターレに漂う5シーズンぶりの連敗の予感
サッカー批評編集部
川崎・マルシーニョがC大阪戦で今季初ゴール宣言! 試合前に来日する家族に向けたゴールパフォーマンスも記者に見せた…ベストイレブン再選出に向け闘志十分
サッカー批評編集部
川崎・鬼木監督が「秀斗も含めたこのメンバーでやっていきたい」と若手育成に決意示す! C大阪戦に向け、「改めて競争というのが見えたトレーニングができた」
サッカー批評編集部
「可愛い!」「めちゃくちゃ良い…!」J1川崎と和菓子店がコラボした「特別のし紙」がかわいいと話題に! まさかの“犯罪場面”まで描かれたらしさ全開のデザイン
サッカー批評編集部
川崎・遠野大弥の背番号変更の理由は「3月14日の誕生日」にあり!橘田健人への誕生日リクエストにも表れた支えとなる愛妻への想いも胸に、C大阪戦でのゴールを期す!
サッカー批評編集部
川崎DF田邉秀斗が語った復帰の決意。復帰要請が来て唯一、連絡をした選手からは「戻って活躍したほうがいい」と後押しされる
サッカー批評編集部
  1. 1
  2. 96
  3. 97
  4. 98
  5. 172