「川崎フロンターレ」

川崎フロンターレ

ホームスタジアム/等々力陸上競技場(入場可能数:26,827人)。ホームタウン/神奈川県/川崎市。チームカラー/サックスブルー、ブラック、ホワイト。クラブ名の由来/フロンターレとはイタリア語で「正面の」「前飾り」の意味。常に最前線で挑戦しつづける気持ちと、正々堂々と戦う姿勢を表現。歴史/1955年にスタートした富士通サッカー部が、1997年にチーム名を川崎フロンターレに改称。1999年Jリーグに参戦。エンブレムに川崎市の花「つつじ」とマスコットの「イルカ」が描かれている。

「川崎フロンターレ」の記事一覧
【J1川崎がJ3八戸&沖国大と連続TMを実施し1勝1分(1)】21日の試合から7人を入れ替えて挑んだ八戸戦……新たなポジション起用などチーム作りのトライ続く
サッカー批評編集部
【J1川崎のコーチに就任。元日本代表FW大黒将司の入閣効果とは(2)】「自分がゴールを取るよりも嬉しい」と語る指導者としてのやりがい。川崎の印象は「(パサーがいて)天国やなと(笑)」
【J1川崎のコーチに就任。元日本代表FW大黒将司の入閣効果とは(1)】エリソン、山田新らストライカーのために自ら映像を作って個人戦術&得点力アップへ……“ゴールの嗅覚”をレジェンドが伝授
「2歳の誕生日より海外との仕事を優先するなんて」J1川崎の日程発表に浦和レッズサポーターが複雑な感情を続々と吐露……両チームサポーター出席予定の“誕生会”開催の行方は
サッカー批評編集部
【川崎・中村憲剛FROがついに“現場入り”。長谷部フロンターレにもたらすものとは (2)】若手のポテンシャルを感じたからこその愛ある言葉。「開幕から出るルーキーはこの時点で爪痕を残す」
サッカー批評編集部
【川崎・中村憲剛FROがついに“現場入り”。長谷部フロンターレにもたらすものとは (1)】実感した新体制での「ゲームに繋がる練習」と進化過程……「みんなすごくチャレンジしている」
サッカー批評編集部
【J1川崎、沖縄キャンプで今季初Jクラブ練習試合に挑む(2)】多くの選手を起用してコンディションやポジション適正の確認行う……昨年とは違った位置で新たな刺激を入れつつのチーム作り
【J1川崎、沖縄キャンプで今季初Jクラブ練習試合に挑む(1)】昨季からの継続と新たなチーム作りを感じさせた注目の対外試合……終了後には長谷部監督が戦術を落とし込む場面も
【25年J1リーグ、指揮官交代8クラブがもたらす影響とは?(2)】チーム完成に時間を要しそうなマリノス、川崎、東京の3チーム。新潟・C大阪は苦境を乗り越えられるか?
【J1川崎・竹内強化本部長に聞いた長谷部フロンターレの狙いとチーム作り(2)】目指すのは「技術を元に相手陣に押し込んだサッカー」……“川崎らしさ”の言語化作業にも着手
サッカー批評編集部
「寒そうだけど、楽しそう」J1川崎・沖縄キャンプでの“海中ガチンコ相撲”に大盛り上がり!「若いって良いね(笑)」「新やっぱ強い」「風邪引かないように」などの声
サッカー批評編集部
【J1川崎・竹内強化本部長に聞いた長谷部フロンターレの狙いとチーム作り(1)】「移籍加入選手」が1人だけの理由とは。新指揮官と話しながらチーム編成し、現時点での追加の補強はなし
サッカー批評編集部
  1. 1
  2. 7
  3. 8
  4. 9
  5. 163