「川崎フロンターレ」

川崎フロンターレ

ホームスタジアム/等々力陸上競技場(入場可能数:26,827人)。ホームタウン/神奈川県/川崎市。チームカラー/サックスブルー、ブラック、ホワイト。クラブ名の由来/フロンターレとはイタリア語で「正面の」「前飾り」の意味。常に最前線で挑戦しつづける気持ちと、正々堂々と戦う姿勢を表現。歴史/1955年にスタートした富士通サッカー部が、1997年にチーム名を川崎フロンターレに改称。1999年Jリーグに参戦。エンブレムに川崎市の花「つつじ」とマスコットの「イルカ」が描かれている。

「川崎フロンターレ」の記事一覧
「今季のベストプレーは?」JリーグMVP大迫勇也への質問で自ら選んだのは、「川崎戦での衝撃プレー」!「マジでなんでJリーグおんねん!」の声が出た、圧巻の右足
サッカー批評編集部
「煽り半端ない!!!!」「鳥肌が立つ」川崎が公開した天皇杯決勝に備えた「12・09決戦、煽り映像」がファンを興奮させる! 濃過ぎる動画内容に、まさかの“続き情報”
サッカー批評編集部
「もはやアイドル!かっこいい!」川崎・脇坂泰斗のJリーグ「ベスト11受賞衣装」が「白馬に乗って登場してほしい」と大絶賛!「王子様感満載 素敵すぎる」の声
サッカー批評編集部
【川崎DF大南拓磨が古巣相手の天皇杯決勝で掴むもの。谷口やジェジエウの存在と比較の中で(2)】「本当のポジション争いが始まったときの準備ができた」と話す自信
【川崎DF大南拓磨が古巣相手の天皇杯決勝で掴むもの。谷口やジェジエウの存在と比較の中で(1)】家長&遠野と現地観戦した福岡のルヴァン制覇で感じたもの
サッカー日本代表の強化にも直結するJFLやJ3でのシビアな戦い【Jリーグの2023年シーズンを振り返る】(3)
後藤健生
リーグの将来のために期待したい「ヨーロッパと反対」の「ポゼッション志向」の盛り返し【Jリーグの2023年シーズンを振り返る】(2)
後藤健生
川崎フロンターレや横浜F・マリノスの攻撃性を飲み込んだ「カウンター志向」への流れ【Jリーグの2023年シーズンを振り返る】(1)
後藤健生
「タイトルを獲りたい」川崎MF瀬古樹が鳥栖戦後に語った決意の言葉。右足のキックから決勝点を導くも、「味方に合ってたボールではない」と満足する様子なく
「格好よく決められたんで良かった」川崎・小林悠が振り返る圧巻ボレー弾! アシストが消えた遠野大弥にはある食事の約束ですでに手打ち済み
川崎の攻撃的CB大南拓磨が相手の背後を取ってのアシスト場面について語る!「ミキくんにも、チャンスがあれば前へ上がりたいんですよねという話はしていた」
「こういうのが見たかったんよ!!」川崎がACL強豪から奪った、攻撃的CBの背後抜けから→右WGが左サイドで決めたゴールが「芸術的な崩し」と大絶賛! 他サポもうらやむ川崎らしさ全開弾
サッカー批評編集部
  1. 1
  2. 69
  3. 70
  4. 71
  5. 179