「川崎フロンターレ」

川崎フロンターレ

ホームスタジアム/等々力陸上競技場(入場可能数:26,827人)。ホームタウン/神奈川県/川崎市。チームカラー/サックスブルー、ブラック、ホワイト。クラブ名の由来/フロンターレとはイタリア語で「正面の」「前飾り」の意味。常に最前線で挑戦しつづける気持ちと、正々堂々と戦う姿勢を表現。歴史/1955年にスタートした富士通サッカー部が、1997年にチーム名を川崎フロンターレに改称。1999年Jリーグに参戦。エンブレムに川崎市の花「つつじ」とマスコットの「イルカ」が描かれている。

「川崎フロンターレ」の記事一覧
川崎・鬼木監督が試合後に福岡・長谷部監督の元へ足を運んで異例のハグ……試合前には笑顔で握手を交わしており、退任が決定している両氏が試合前後に時間作る
サッカー批評編集部
川崎・鬼木監督が7つのタイトルを背にして語った感謝とお願いの言葉とは……涙を拭いながらの「26年目の最後のメッセージ」全文
サッカー批評編集部
「鬼木フロンターレという物語の最終回に相応しすぎる」川崎・鬼木監督のラストマッチ中の「ドラマのような筋書き&光景」に涙の声続々……「みんな、子どもみたい」「泣く…」の声
サッカー批評編集部
川崎・鬼木監督がラストマッチでの「最後の最後まで自分たちらしく」の攻撃サッカー誓った! 自分のために、そして、サポーターや選手、スタッフや番記者までも思いを秘めた福岡戦
サッカー批評編集部
【川崎・山田新が感じさせる得点王になるための1試合6得点の可能性(2)】2か月前に電話をした宮代大聖と、「絶対に勝って送り出したい」と話す鬼木監督の存在……2つの刺激が山田を動かす
サッカー批評編集部
【川崎・山田新が感じさせる得点王になるための1試合6得点の可能性(1)】本来は難しい数字を「可能」と思わせる決戦2日前の雰囲気。「チャンスを逃がさないようにしっかりさぼらず」と話す泰然自若
サッカー批評編集部
「白Tでお揃いコーデですね」さわやか私服姿の谷口彰悟の「スッポン料理お食事2ショット」が大反響!「兄貴感が凄くイイですね」「爽やか白ティが似合ってます」の声
サッカー批評編集部
ピッチで輝いた「ダブルセブン」、ヘディング王が「ダメ押し弾」、鬼木監督が残した「置き土産」、東地区の「勝ち抜け」は【ACLE川崎フロンターレvs山東泰山】原悦生PHOTOギャラリー
原悦生
【18歳の逸材FW神田奏真が照らす川崎の未来とは(2)】小林悠が持つ「見て学んでもらえるプレーを僕がしていくことが奏真にとってプラスになる」の気持ち。「どんどん超えていってほしい」
【18歳の逸材FW神田奏真が照らす川崎の未来とは(1)】山田新と異なる絵を描いた中で生まれた2人によるゴール……プロデビュー戦で初ゴールから8日後のホットライン開通
「着用率パッと見8割は超えてそう」「着用率90%超え」J1川崎が水曜開催の試合で配布した「冬グッズ」が驚異の人気&着用率!「過去イチかわいいスタジアムだった」の声
サッカー批評編集部
J1川崎の18歳FW神田奏真が等々力デビュー戦で「衝撃のアシスト」見せて1万3千人を沸かせた! 元フランス代表FWのチャントも現場で緊急継承した、期待の新星
タグチルイ
  1. 1
  2. 28
  3. 29
  4. 30
  5. 180