戦術の記事一覧

浦和レッズと川崎フロンターレの対戦で2つのゴールを生んだGKのミス【「ゴールキーパー」から「ゴールプレーヤー」の時代へ】(1)
大住良之
大住良之
2023.06.30
サッカーは時代とともに進化していく。近年の大きな変化はGKのプレーだ。「ゴールキーパー」ではなく「ゴールプレーヤー」と呼ぶべきだと主張する声も上がるポジションについて、サッカージャーナリスト・大住良之が深掘りする。 Jリーグ第18節、5月…
「選手のデータは移ったチームが引き継ぐべき」【サイエンスサッカーのいま~片山博義コーチに聞く~】(3)
大住良之
「ポゼッションのためにはボールを手放すことも効果的」である理由【サイエンスサッカーのいま~片山博義コーチに聞く~】(2)
大住良之
「データの活用には2つの手法がある」【サイエンスサッカーのいま~片山博義コーチに聞く~】(1)
大住良之
大住良之の「この世界のコーナーエリアから」第89回「オフサイドはなぜ反則か」(1) エリート養成所が嫌った「ひきょうな行為」
大住良之
大住良之の「この世界のコーナーエリアから」第83回「サッカー監督たちの見果てぬ夢」(4)天才ヨハン・クライフの「タイミングの感覚」なくして「本物」への昇華なし
大住良之
大住良之の「この世界のコーナーエリアから」第83回「サッカー監督たちの見果てぬ夢」(3) 読売クラブに持ち込まれていた「チョウ・キジェ監督時代の湘南ベルマーレ」を思わせるドイツ版「全員攻撃・全員守備」
大住良之
大住良之の「この世界のコーナーエリアから」第83回「サッカー監督たちの見果てぬ夢」(2)モスクワ勢に抗うウクライナの武器となったトータルフットボール
大住良之
大住良之の「この世界のコーナーエリアから」第83回「サッカー監督たちの見果てぬ夢」(1)緊迫情勢の「ウクライナの記憶」と誰もが夢見た1974年のオランダ代表
大住良之
「2月1日サウジアラビア戦」でのサッカー日本代表・森保一監督の決断「戦術的交代」を守備にも広げた日本代表【5人交代制でサッカーはどう変わったか、そしてどう変わるか】(4)
大住良之
5人交代制ならば生まれなかったかもしれない「ジョホールバルの歓喜」【5人交代制でサッカーはどう変わったか、そしてどう変わるか】(3)
大住良之
プレミアリーグとバルセロナはなぜルール変更に反対したのか?【5人交代制でサッカーはどう変わったか、そしてどう変わるか】(2)
大住良之
2022年カタールワールドカップにも適用される「臨時措置」【5人交代制でサッカーはどう変わったか、そしてどう変わるか】(1)
大住良之
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6