批評の記事一覧

進化を証明する絶好の機会となる「4・29」アウェイでのACL決勝第1戦【浦和レッズの好調を支える36歳GK西川周作の成長】(3)
大住良之
大住良之
2023.04.08
日本のサッカー界でも、次々に新しいスター選手が誕生している。だが、年齢に関係なく成長を続ける選手も、日本サッカーを盛り上げ続けている。サッカージャーナリスト・大住良之が、36歳でも成長を続ける浦和レッズGK西川周作に焦点を当てる。 小柄なジ…
成長を促した鈴木彩艶の台頭と2人のGKコーチによる指導【浦和レッズの好調を支える36歳GK西川周作の成長】(2)
大住良之
J1第6節・柏レイソル戦でのワンプレー【浦和レッズの好調を支える36歳GK西川周作の成長】(1)
大住良之
問題解決の方法は旗手怜央ら「人選の見直し」、あるいはアジアカップの有効活用【日本サッカー界が取り組むべきサイドバック問題】(4)
後藤健生
ウルグアイ戦とコロンビア戦で日本代表の攻撃が機能しなかった理由【日本サッカー界が取り組むべきサイドバック問題】(3)
後藤健生
どのポジションからも攻撃参加できる川崎フロンターレ・山根視来のセンス【日本サッカー界が取り組むべきサイドバック問題】(2)
後藤健生
捕まえづらいユーティリティー・プレーヤーであることを証明した浦和レッズ・明本考浩【日本サッカー界が取り組むべきサイドバック問題】(1)
後藤健生
「6月は集中した試合を。シュートが4、5本の試合じゃ絶対にダメ」「森保監督は優先順位を忘れちゃダメ」【新生サッカー日本代表「3月のリスタート南米テストマッチ」の激論】(7)
大住良之,後藤健生
永久の課題のFW「呼ばれていないのは小川航基くらい」「古橋亨梧をなんで呼ばないの?」育ってほしいU-20選手とは?【新生サッカー日本代表「3月のリスタート南米テストマッチ」の激論】(6)
大住良之,後藤健生
「チームの攻撃の命運を握っているのは久保建英」「将来的に日本代表のトップ下をやらせる価値はあるU-20の選手」とは?【新生サッカー日本代表「3月のリスタート南米テストマッチ」の激論】(5)
大住良之,後藤健生
「連係が生まれなかった掛け違いの原因」「ウルグアイ戦は1-1だったけど、内容には大きな差があった」【新生サッカー日本代表「3月のリスタート南米テストマッチ」の激論】(4)
大住良之,後藤健生
「シュートはウルグアイ戦が4本、コロンビア戦は5本…ちょっと悲惨だよね」「コロンビア代表監督にはすごいこと言われちゃった」【新生サッカー日本代表「3月のリスタート南米テストマッチ」の激論】(3)
大住良之,後藤健生
日本代表のサイドバック問題「三笘薫を活かすなら登里享平」「素晴らしいパスを放った菅原由勢」【新生サッカー日本代表「3月のリスタート南米テストマッチ」の激論】(2)
大住良之,後藤健生
  1. 1
  2. 86
  3. 87
  4. 88
  5. 196