著者紹介
後藤健生/Takeo GOTO

後藤健生/Takeo GOTO(ごとうたけお)

1952年東京生まれ。1964年10月に東京五輪で初めてサッカーを観戦(ハンガリー対モロッコ)。以後、「日本サッカー冬の時代」にも飽きもせずにサッカーを見続けてきた。1974年、初めてW杯を現地生観戦。ベッケンバウアーとクライフの対決を見届ける。主な著書に『日本サッカー史――日本代表の90年』(2007年、双葉社)、『国立競技場の100年――明治神宮外苑から見る日本の近代スポーツ』(2013年、ミネルヴァ書房)、『森保ジャパン 世界で勝つための条件―日本代表監督論』(2019年、NHK出版新書)など。

「後藤健生(ごとうたけお)」の記事一覧
日本代表「2021年ベストゲーム」と「ベストプレーヤー」!「韓国戦かU-24代表のアルゼンチン戦」「田中碧の存在感はデブライネ級になる」【サッカー日本代表、年末年始の大激論2021/2022年】(4)
大住良之,後藤健生
「優秀監督賞をあげたいアビスパ福岡とサガン鳥栖」「鹿島アントラーズは変化の時代に」【Jリーグ、年末年始の大激論2021/2022年】(4)
大住良之,後藤健生
「シャルケの監督は板倉滉の扱いに怒っていた」「1月に生き残ってほしいメンバーは武藤嘉紀と稲垣祥」【サッカー日本代表、年末年始の大激論2021/2022年】(3)
大住良之,後藤健生
【皇后杯考察】再考の余地がある女子サッカーのアンバランスな構造【プロリーグスタートの年末に考える日本女子サッカー成長の方策】(3)
後藤健生
「11月に一番状態の良い時の前田大然を使うべきだった」「この1月が新しい選手を使うチャンス」【サッカー日本代表、年末年始の大激論2021/2022年】(2)
大住良之,後藤健生
「クラブはもう少し監督に時間を与えるべき。湘南の監督交代はもったいなかった」「FC東京は監督と選手に“飽き”があった」【Jリーグ、年末年始の大激論2021/2022年】(3)
大住良之,後藤健生
「あの東京五輪はなんだったんだ、というワールドカップ最終予選のサエなさ」「いい選手がいるのに古い選手を使っている」【サッカー日本代表、年末年始の大激論2021/2022年】(1)
大住良之,後藤健生
「川崎フロンターレのウォームアップを見ているだけで勝負が見える」「止めるのもパスもシュートも全然レベルが違う」【Jリーグ、年末年始の大激論2021/2022年】(2)
大住良之,後藤健生
「シーズン前半の川崎フロンターレはJ歴代最強クラス。MVP候補が多すぎる」「レアル・マドリード戦を目標にしていたジュビロ磐田に比肩する」【Jリーグ、年末年始の大激論2021/2022年】(1)
大住良之,後藤健生
【皇后杯考察】前回ファイナリストの浦和レッズレディースを苦しめた伊賀くノ一の積極性【プロリーグスタートの年末に考える日本女子サッカー成長の方策】(2)
後藤健生
【皇后杯考察】13歳の選手もいた育成年代チーム「プロ撃破」の衝撃【プロリーグスタートの年末に考える日本女子サッカー成長の方策】(1)
後藤健生
後藤健生の「蹴球放浪記」第90回「ペドロ・フアン・カバジェロの悲しい夜」の巻(2)日本代表「キャップ数122」井原正巳の意外すぎる「ファイナル」
後藤健生
  1. 1
  2. 70
  3. 71
  4. 72
  5. 118