著者紹介
後藤健生/Takeo GOTO

後藤健生/Takeo GOTO(ごとうたけお)

1952年東京生まれ。1964年10月に東京五輪で初めてサッカーを観戦(ハンガリー対モロッコ)。以後、「日本サッカー冬の時代」にも飽きもせずにサッカーを見続けてきた。1974年、初めてW杯を現地生観戦。ベッケンバウアーとクライフの対決を見届ける。主な著書に『日本サッカー史――日本代表の90年』(2007年、双葉社)、『国立競技場の100年――明治神宮外苑から見る日本の近代スポーツ』(2013年、ミネルヴァ書房)、『森保ジャパン 世界で勝つための条件―日本代表監督論』(2019年、NHK出版新書)など。

「後藤健生(ごとうたけお)」の記事一覧
2試合通じて評価される「5人のサッカー日本代表選手」とカタールで「日本がすべてを懸けるべき一戦」【日本代表ドイツ遠征総括の激論「いざワールドカップへ!」】(4)
大住良之,後藤健生
「アメリカ戦で得点」の鎌田大地と「エクアドル戦で苦悩」の南野拓実…トップ下2人の「圧倒的な差」【日本代表ドイツ遠征総括の激論「いざワールドカップへ!」】(3)
大住良之,後藤健生
久保建英、伊東純也、堂安律、三笘薫、相馬勇紀…サイドの選手の「選出条件」と「選手交代」の使い方!森保一監督が「東京五輪で学んだ最大の教訓」とは?【日本代表ドイツ遠征総括の激論「いざワールドカップへ!」】(2)
大住良之,後藤健生
サッカー日本代表「スタメン11人全員入れ替え」エクアドル戦で見えた「想定を越えていた森保一監督のチームづくり」45分ずつプレー「CF候補4人」の評価【日本代表ドイツ遠征総括の激論「いざワールドカップへ!」】(1)
大住良之,後藤健生
サッカー日本代表「カタールW杯3戦目のスペイン戦で活きる」東京五輪の経験【見えてきた日本代表「ワールドカップ16強」への突破口】(3)
後藤健生
「サッカー日本代表対ドイツ代表戦」でのカギは「カウンタープレスのかけ合い」での勝利【見えてきた日本代表「ワールドカップ16強」への突破口】(2)
後藤健生
カタールワールドカップ「グループE」で日本と同組のドイツとスペインを「恐れすぎなくていい」理由【見えてきた日本代表「ワールドカップ16強」への突破口】(1)
後藤健生
「ワールドカップの初戦、アメリカ戦での形でドイツからボールを奪えれば点を取れる」本大会でメンバーに入るための条件とは?【サッカー日本代表「W杯前最終調整」アメリカ代表戦後の激論】(5)
大住良之,後藤健生
日本代表の絶対的な「3人の選手」とドイツ戦で使うべきシステムとは?「遠征2戦目で田中碧をどう起用するかは見もの」【サッカー日本代表「W杯前最終調整」アメリカ代表戦後の激論】(4)
大住良之,後藤健生
守田英正の圧巻プレー「苦しい時でも局面を変えられる力を持っている」【サッカー日本代表「W杯前最終調整」アメリカ代表戦後の激論】(3)
大住良之,後藤健生
気になった久保建英の「左サイド」!「一番の良さ」を引き出すために必要なこととは? 冨安健洋、酒井宏樹、伊藤洋輝、日本の大型サイドバックの魅力【サッカー日本代表「W杯前最終調整」アメリカ代表戦後の激論】(2)
大住良之,後藤健生
森保一監督「理想」の守備!中盤のボールカットは「前田大然のおかげ」「やれといわれれば90分間続けられる」【サッカー日本代表「W杯前最終調整」アメリカ代表戦後の激論】(1)
大住良之,後藤健生
  1. 1
  2. 43
  3. 44
  4. 45
  5. 115