著者紹介
大住良之/Yoshiyuki OSUMI

大住良之/Yoshiyuki OSUMI(おおすみよしゆき)

1951年神奈川県横須賀市生まれ。中学1年生のときに校内誌の編集部にはいり、中学3年からはかけもちでサッカー部でも活動。大学卒業4年生の1973年から『サッカー・マガジン』編集部で働き、1982年以降はトヨタカップなどのチーム取材で欧州と南米の強豪クラブを取材。1988年にフリーランスとなる。以後は日本代表とJリーグの取材が中心となるが、ワールドカップは1974年ドイツ大会から、オリンピックは1996年から取材。『東京新聞』や「日経電子版」などコラムを書く一方、1984年以来東京の女子サッカークラブ「FC PAF」の監督を務める。JFA公認C級コーチ、サッカー4級審判員。

「大住良之(おおすみよしゆき)」の記事一覧
大住良之の「この世界のコーナーエリアから」連載第57回(1)「5月の憂鬱」スペルガの悲劇、或いは、最高の選手の友情について
大住良之
五輪サッカーに「死の組」などない(2)揺るがない森保一監督と心配な韓国
大住良之
五輪サッカーに「死の組」などない(1)オリンピックならではの特殊な事情
大住良之
大住良之の「この世界のコーナーエリアから」第56回「『代表チーム』と同宿」(2)カンボジア代表に「負けた!」と思った日
大住良之
大住良之の「この世界のコーナーエリアから」第56回「『代表チーム』との同宿記」(1)日本代表にホテルから追い出された話
大住良之
大住良之の「この世界のコーナーエリアから」第55回「なぜ90分間か」(後編)
大住良之
大住良之の「この世界のコーナーエリアから」第55回「なぜ90分間か」(前編)
大住良之
川崎対福岡「サッカー批評」の醍醐味(3)「心から称賛したい」福岡のプレー
大住良之
川崎対福岡「サッカー批評」の醍醐味(2) 「川崎2点目からの40分間」こそが勝負の分かれ目
大住良之
川崎対福岡「サッカー批評」の醍醐味(1)「3対1」のスコアに詰まった「紙一重」
大住良之
大住良之の「この世界のコーナーエリアから」第54回「自転車か『チリ女』か」(後編)
大住良之
大住良之の「この世界のコーナーエリアから」第54回「自転車か『チリ女』か」(前編)
大住良之
  1. 1
  2. 98
  3. 99
  4. 100
  5. 117