
川崎フロンターレは今週末の8月6日にJ1リーグ第22節としてガンバ大阪と対戦する。その試合を前にした4日でも、フロンターレサポーターからは高知での思い出に浸るSNS投稿が見られる。
8月2日、天皇杯ラウンド16として川崎は高知ユナイテッドSCと対戦した。会場は高知県高知市。Jリーグチームがない県とあって、フロンターレサポーターも遠征では行くことのない地である。そのため、平日開催の試合ではあるが、「#フロサポ高知を叩いて勝つお」と謳って多くのサポーターが土佐の地を訪れた。
試合翌日に帰った人も多くいるが、せっかくの機会にと休みを取って高知を長めに満喫している人もいる。いずれにしても、多くの人が土佐の自然と食事に感動をしながら、試合の満足度についても触れる投稿をSNSで見せている。
満足度といっても、勝ったことだけが気持ちを満たしているわけではない。試合中の両チームの健闘、そして、試合後の川崎サポーターと高知の選手のやり取りもその要因となってる。
そのやり取りは、1-0で川崎が勝利した試合終了のホイッスルを告げたあとのことだ。高知の選手が、川崎サポーターが多く集まるゴール裏エリアの元に、監督も含めて訪れた。遠路駆け付けたサポーターの前で一列になって挨拶をする高知の選手。その健闘と姿勢に、川崎サポーターも応えた。通常は自チームの活躍した選手に贈るパイナップルをキャプテン横竹翔に渡したのである。
「ほんとうはフロンターレの選手にあげるんだけど」
そう言って手渡しすると、受け取った横竹は胸に抱えて自分たちのサポーターの元へと向かったのだった。