【日本代表・森保一監督に直撃(2)】「若い選手につけさせてもいいかなと思った」中での新キャプテン選考と、10番選出でスタッフにオーダーしていることの画像
取材に応じるサッカー日本代表の森保一監督 撮影:元川悦子

 彼ら2人を森保監督は6月シリーズでキャプテンと10番を正式に指名した。3月のウルグアイ(東京・国立)・コロンビア(大阪・ヨドコウ)2連戦で新生ジャパンが発足した際には「キャプテンと10番はもう少し考えてから決めます」と公言していたのにも関わらずだ。

 なぜこのタイミングで重要な役割を決めるに至ったのか…。今回インタビューに応じた森保監督に素朴な疑問にこう回答した。

「キャプテンをなぜ決めたかと言えば、軸があった方がいいと。正直、いろいろ考えました。新たな代表はもう1つ下の世代、東京五輪世代くらいの選手が多いし、若い選手につけさせてもいいかなと思ったんです。

 でも、今のチームを立ち上げ、2026年北中米W杯に向けてというところで、自然な流れでキャリア的にもプレーのクオリティも航がいいですし、代表キャップ数も一番多い。まずは軸を決めて行った方がいいのではないかということで、このタイミングで決めさせてもらいました」

 ただ、キャプテンというのは、常に重責を背負うことになる。2010〜2018年までの長谷部誠フランクフルト)、2018〜2022年までの吉田麻也にしても、何らかのアクシデントが起きるたびにチーム全体のことを考え、東奔西走を繰り返してきた。

 カタールW杯アジア最終予選で日本が序盤3戦2敗の崖っぷちに追い込まれた時も、吉田はサウジアラビアから帰国する飛行機の中でベテラン・川島永嗣(ストラスブール)と話し込み、オーストラリア戦(埼玉)に向けた練習時には遠藤や長友佑都(FC東京)ら主力を集めて話し合いを実施。外れる柴崎岳のケアもしていたほど。自身は所属クラブで立場を守らなければならず、二足の草鞋を履くことが大きな負担になっているのは、誰の目から見ても明らかだった。

「麻也は4年間、全うしてくれましたけど、麻也も絶対だったわけではない。プレーヤーとして実力を示したうえで、結果、キャプテンとして責任を果たしてくれたということ。もし麻也が代表に選ばれるようなパフォーマンスでなければ、誰かに代わっていたということだと思います。『いつでも代える』という軽いものでは絶対ないとは思いますけど、代えるべきだと思ったら代えるということ。それは航についても同じだと思っています」と指揮官は遠藤の今後を注視していく構えだ。

  1. 1
  2. 2
  3. 3