「6月は集中した試合を。シュートが4、5本の試合じゃ絶対にダメ」「森保監督は優先順位を忘れちゃダメ」【新生サッカー日本代表「3月のリスタート南米テストマッチ」の激論】(7)の画像
森保監督によるチームづくりに期待がかかる 写真:中地拓也

 森保一監督率いる日本代表が、新たなスタートを切った。カタール・ワールドカップでもあと一歩まで迫ったベスト8以上の成績を目指して、森保ジャパンの2期目に入った格好だ。結果はウルグアイ代表(3月24日@東京・国立競技場)と1-1で引き分け、コロンビア代表(3月28日@大阪・ヨドコウ桜スタジアム)に1-2で敗れたが、この第一歩の実情はどのようなものだったのか、南米の強豪相手の2試合から、ベテランのサッカージャーナリスト・大住良之と後藤健生が解析する。

■足りなかった意識

大住「今回の2試合ですごく感じたのは、速く攻めるという意識がまったくなかったということ。ウルグアイから奪った1点は結構速いものだったけど、ああいう攻めが少ないし、きっかけもほとんどなかった。ひたすら自分たちで回して、ボールを保持することにこだわっていた感じがする。中盤でボールを奪ったら前の選手は走り出さないといけない。さらにそういう動き出した選手にパスを出さないといけない。それなのに、ボールを横に出したり、下げちゃったりすることがすごく多かった。動き出すのも伊東純也くらいだった。サッカーの大原則なんだから、出せるならばパスを前に出すということをやっていかないと、ボールポゼッションも活きなくなっちゃうと思うけどね。それは次回、森保一監督にはちゃんと直してほしいと思う」

後藤「全体的に、すごく変な流れになっちゃったんだよね。森保監督は2018年の就任以降、堅守速攻やカウンターで点を取るチームをつくろうとしていたわけじゃないのに、今回新しくビルドアップするサッカーを始めるかのように思われているんじゃないかな。ワールドカップでは相手との力関係で、たまたまああいう勝ち方をしただけなのに」

  1. 1
  2. 2
  3. 3