■考え方が違うからこそ

 もちろん、そうした戦い方で強豪国と戦うためには、選手の個人能力を上げるしかないわけだが、やはりチームとしても別のアプローチをして攻撃のパターンを増やさなければいけない。

「そのために、自身とは違った考え方を持ったコーチを入れるべきだ」。そう、森保監督は考えたのだろう。

 たとえば、名波コーチは選手時代は日本代表で攻撃のタクトを振るったMFだった。同じMFでも守備面でバランスをとる役割だった森保監督とは、まったく違ったビジョンを持っているはずだ。

 Jリーグの監督としては成功したとは言い難かったが、コーチとしてならそのビジョンをグラウンドに落とし込むことができるかもしれないし、レベルの高い選手がそろった代表チームでなら、名波コーチの抱くビジョンを選手たちも理解して共有できるかもしれない。

 もし、それに成功したとしたら、次期ワールドカップではさまざまな攻撃のバリエーションを持った日本代表が完成しているかもしれない。

 もちろん、監督とコーチの考え方が乖離して失敗するリスクもあるのだが、ここは敢えて自らとは違った考えの持ち主である名波、前田両コーチを招聘した森保監督の決断を見守っていきたいところである。

  1. 1
  2. 2
  3. 3