【ラ・リーガ分析】リーグ唯一の「マイナス提示」 このままでは選手獲得はままならない苦しい台所事情【バルセロナの補強策に浮かび上がる「疑問」と「矛盾」】(2)の画像
メッシ退団という手痛いレッスンをバルサは活かせているのか 写真:原悦生

 世界的名門クラブであるバルセロナが、再起への道をたどろうとしている。監督には、クラブOBのレジェンドを呼び寄せた。少しずつではあるが、補強も施し、この夏にも新戦力を迎えようとしている。ただし、その足取りは正しい方向へと向かっているのか。

■苦しい経営状況

 バルセロナは昨年夏、チームの柱を失った。長年チームの中心であったリオネル・メッシが、パリ・サンジェルマンに移籍したのだ。

 メッシもクラブも契約延長を望んでいたが、ルールの壁が立ちはだかった。スペインで2013年に導入された、サラリーキャップ制度である。

 当時のスペイン政府スポーツ上級委員会(CSD)とスペインプロリーグ機構(LFP)は、サラリーキャップを導入することにより、クラブごとに人件費の上限額を定めた。その目的はリーガエスパニョーラ1部と2部のクラブの債務削減にあった。

 各クラブは選手の総年俸額および移籍金の減価償却費を予算の70%以内に抑える必要がある。ジョアン・ラポルタ会長によれば、昨夏のバルサはその割合が70%どころか110%に達しており、たとえ契約を結んでもメッシを選手登録できない状態にあった。そのため、メッシだけではなく、昨季まで主力だったアントワーヌ・グリーズマンまでアトレティコ・マドリードに放出することとなり、チームは得点源を失った。

  1. 1
  2. 2
  3. 3