サッカーは、いろいろなことを教えてくれる。世界をまたにかける蹴球放浪家・後藤健生であるが、まだ英語もおぼつかない頃、絶好の教科書になったのはサッカーだった。そして、素晴らしいフットボール・ライターが、「師」となったのだ。
■まだ参加8か国だった1992年の欧州選手権
1992年の6月にスウェーデンで第9回ヨーロッパ選手権が開かれました。今で言う「EURO」ですね。1988年のフランス大会から「EURO」という大会名も使われていましたが、当時は「ヨーロッパ選手権」の方が一般的だったような記憶があります。
当時は、ヨーロッパ・サッカー連盟(UEFA)がFIFAのジョアン・アヴェランジェ会長を商業主義的だと盛んに批判していた時代であり、ヨーロッパ選手権もまだ8か国だけが参加する(今から思えば)大変に小規模な大会でした。
スウェーデンという国も人口約1000万人の小さな国でした(面積は日本よりも大きいのですが)。それに、スタジアムも決勝の舞台となったヨーテボリのウレヴィでも4万人弱程度のもの。
なにしろ、大会のスローガンが「スモール・イズ・ビューティフル」だったのですから。
わずか30年ほど前のことなのですが、遠い昔のことのように思えます。
大会直前にユーゴスラビア連邦の構成共和国間で内戦が勃発。国連の制裁決議に基づいて参加資格が取り消され、代わりに予選でユーゴスラビアと同グループで2位だったデンマークが招待されることになり、すでに休暇に入っていた選手たちが急遽招集されて参加。そのデンマークがあれよあれよという間に勝ち進み、準決勝でオランダにPK勝ちすると、決勝戦ではドイツに2対0で完勝して優勝を遂げてしまいました。
現在、レスター・シティーのゴールを守っているカスパー・シュマイケルの父親のペーター・シュマイケルがGKで、ブライアン・ラウドルップがトップでした。
ちなみに、出場資格を停止されたユーゴスラビア代表の監督はイビツァ・オシム。出場できていれば、優勝も狙えたはずです。