【サッカー日本代表ワールドカップ最終予選】「堂安律と前田大然と古橋亨梧と三笘薫というアタッキングラインを見たい」「森保一監督の“変えないぞ”という固い意志」【ベトナム戦の激論】(2)の画像
伊東は先制ゴールと「幻のゴール」を決めた 写真:JFA

 サッカー日本代表は11月11日、ベトナム代表とワールドカップ最終予選を戦い、1-0で勝利した。
 これで2位のオーストラリア代表に勝点1差に迫ったが、最下位相手の最少得点での勝利にはさまざまな声がある。
 来し方、さらに次のオマーン戦について、取材歴50年を超える大住良之、後藤健生という2人のベテランサッカージャーナリストが試合直後に語り合った。

■プレーのテンポが上がらない理由

――早い時間帯に先制できたのですが、その後は随分落ち着いてしまった印象です。

後藤「前半に点を取った後は、一緒に練習していないから、あちこちで少しずつコンビネーションがずれていた。次はどういうプレーになるのかなと、お互いの顔を見ながらパスを出していたのは明らかだったね」

大住「コンビネーションが良くないから、プレーのテンポが上がらず、1人がボールを持つ時間がすごく長かった。でもそれだけではなく、1タッチでできる場面で1ストップが入ったり、1ストップでできるところで2タッチになるプレーがすごく多くて、リズムができなかった。大迫勇也にパスが入っても、体を寄せられたらボールを失ってしまう。長友佑都にボールが入っても、良い場所に止められないから、すぐ次に展開することができずに、戻さざるを得ない。そういうプレーが多すぎたよね」

後藤「例えば山根視来田中碧の間では、川崎フロンターレで一緒にプレーしていたからうまくパスが回るけど、『あとは家長(昭博)さんがいてくれたらな』という感じだった」

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4