■後半から戦術を変えたのが功を奏した

 とはいえ、2試合で浦和が上手くいかなかった時間に共通していたことがある。相手の守り方だ。
神戸は試合開始から最前線の大迫勇也と武藤嘉からどんどんボールホルダーに向かってくる守備を見せて浦和の攻撃を機能させないことに成功した。この日のセレッソは、前半はゾーンで構えているだけだったが、後半はゾーンではなく、人に向かってくる守備に切り替えた。

 小菊昭雄監督は「前半よく耐えて、後半のパフォーマンスは圧巻だったと思います」と選手たちを称え、守備の仕方についても明かした。前半は「ゾーンを意識しすぎて、人・ボールに行けなかった」が、その反省をハーフタイムに全体で共有したという。それは「ゾーンを捨てて人に行くところを増やそう、プレッシャーをかけよう」というものだった。

後半、ポジションを高くして平野佑一を押し込んだ奥埜博亮 浦和レッズVSセレッソ大阪(20211006)撮影/原壮史

 特に、奥埜博亮が高い位置を取ったことで浦和の中盤の推進役である平野佑一を押し込むことに成功。距離感が悪くなった浦和に対し原川力がもう1人の前進のキーマンである途中出場の小泉佳穂を抑えると、さらに距離感は悪くなり必然的にミスも増えることになった。

PHOTO GALLERY 浦和VSC大阪の写真
  1. 1
  2. 2
  3. 3