■日本と違った「相手のプレスをかいくぐるタレントの存在」

 日本との違いでもうひとつ見えたのは、相手のプレスをかいくぐるタレントの存在です。スペインはボール支配率を高め、相手を自陣に押し込み、失ったところから即時奪回のプレスをかけてきます。このやり方は、今大会どこが相手でも基本的に変わりませんでしたし、日本も苦しめられました。

 そのスペインの即時奪回プレスをどうかいくぐるか。ブラジルは右ウイングのアントニーの単騎で運べる能力や、2トップの一角リシャルリソンのキープ力など、自分たちの時間をスペインから取り戻し、より長くする動き、言い換えれば独力のドリブルの能力とそのドリブルがベースとなったパスワークを用いました。その能力が、ブラジルはかなり高かったです。

 ブラジルの先制点は、前半のアディショナルタイムでした。

 左サイドのクラウジーニョの高い山なりのクロスがゴールラインを割りそうなところで、走り込んだダニエウ・アウベスが右足をスッと伸ばす。スペインの左SBのククレジャは、CKに逃げることもできたはずですが、ボールを残されてしまった。

 ゴール前に高く上がったボールは、パウ・トーレスが落下点にいました。ところが、微妙な声のかけ違いがあったのかはわかりませんが、彼は触れずにボールをクリアしませんでした。それがクーニャに当たり、前にこぼれてしまいました。いかにスペインといえども、ペナルティエリア内でミスがふたつ続くと、このレベルでは失点してしまいます。

 相手のミスがあったとはいえ、クーニャのシュートは素晴らしかったです。このシュートは簡単ではなかったと思います。ハーフバウンドのボールを、左右どちらにも蹴れる軸足と体の向きを一瞬で作り、GKが防げないところへインサイドで丁寧に蹴り込んだ。この試合初めてのビッグチャンスでしたが、驚くほどの落ち着きと確かな技術で先制点を決めた。しかも、最高の時間帯です。

 1対0というスコアが示すように、前半はブラジルのスペイン対策がとくに守備で徐々に表現されていきました。もちろん、かいくぐられるシーンもありましたが、2トップがスビメンディと2CBを監視し、ダブルボランチがうまく連動できていました。そして、サイドの守備はマンツーマンがかなり徹底されていましたね。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6