■繰り返される細かくてスムーズなステップ

 G大阪戦の2点も、まさにポジショニングによるものだった。右のゴールラインで田中がクロスを上げようとしたとき、ゴール正面でG大阪DF三浦弦太にマークされていたユンカーは2歩、3歩とバックステップを踏み、ボールに目をやる三浦の視野から消えようとした。さすがに三浦は右手を伸ばしてユンカーの動きを察し、ついていったが、田中がクロスを上げた瞬間にはユンカーが先手を取ってジャンプ、結果的にはほぼフリーでのヘディングシュートとなった。

 そして2点目は、右から突破した田中のクロスに合わせてゴールにはいったが、田中が少しひっかかってスピードダウンしたため、ゴール前で止まった状態でクロスを待つ形になった。だがこのとき、彼はただ立ち止まっただけではなかった。背後からG大阪MF矢島慎也が追走してくることを察知し、右足で踏ん張り、右腕を広げて矢島をブロックしながら自分の前のスペースを確保し、シュートに持ち込んだのだ。

 神戸戦では、やはり細かなステップワークによるポジショニングが得点を生んだ。西が放り込んだときには戻ってくる途中だったユンカーだが、岩波と菊池が競るときにはすでに岩波の左まで戻って体をゴールの方向に向けていた。だからワンバウンドしたボールに即座に反応することができたのだ。

 広島戦の先制点のときにも、汰木がくるのに気づくのが遅かったとはいえ、気づいた瞬間にはスムーズにステップを踏んで体をゴールに向けていた。この体の向きがなければ、汰木のクロスに右足のインサイドを合わせることはできなかっただろう。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4