■家長のゴールをお膳立てしたドリブル

 そんな三笘の十八番が、左サイドから一、二歩でトップスピードに乗り、対面の前に入ってペナルティエリアを大きくえぐるドリブル。

 直近の柏レイソル戦でも、この形で対峙する高橋峻希を置き去りにしてエリアに侵入。ゴールエリアに入ったところで折り返し、家長昭博のゴールをお膳立てした。

 三笘のドリブルを完全に封じることは難しい。というのも川崎はタレントが豊富で、彼ひとりをマークすれば事が足りるわけではないからだ。仮にふたりをつけたところで、逆効果になる可能性は高い。

 では、打つ手がないのかといったら、そんなこともないと思う。
 三笘にサイドを破られたときの、ゴール前の守り。これをしっかりと固めることで、脅威を抑えられるのではないか。

 三笘―家長のラインで失点したとき、柏はキーパーを含めて7人がエリア内に戻っていた。対する川崎の人数は、突破した三笘を含めて4人。つまり、数は十分に足りていた。

 それでもゴールを失ったのは、全員が三笘に引きつけられ、背後をがら空きにしたからだ。密集を通す三笘のラストパスは見事だったが、柏の守りがバランスを欠いていたことも否定できない。

 三笘の強みは、このようにゴールの脇を取ることができるところ。脇まで侵入すれば、慌てた敵はボールに引きつけられ、背後への警備がおろそかになる。

 柏戦のように、川崎の多くのゴールがこの形から生まれている。

PHOTO GALLERY ■【画像】柏レイソルと戦った川崎フロンターレの写真全42枚■
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4