今シーズンのルヴァンカップ覇者が決まった。11月1日に行われた決勝で、サンフレッチェ広島が柏レイソルに3-1で勝利したのだ。この試合で両チームは、それぞれ「新たな姿」を披露したという。どういうことか。サッカージャーナリストの後藤健生が「Jリーグの行方」すらも左右しかねない、その「変貌」と「進化」について徹底解説する!
■「リーグ戦2位」と「カップ戦2冠」が激突
今シーズンのJリーグYBCルヴァンカップ決勝はJリーグの上位チーム同士の対戦となった。
柏レイソルは今シーズンから指揮を執るリカルド・ロドリゲス監督の下で徹底的にパスを回す攻撃サッカーで躍進。首位の鹿島アントラーズを追い上げ、残り3試合の時点で勝点1差の2位に付けて逆転優勝を目指している。
一方のサンフレッチェ広島は今年が4シーズン目となるミヒャエル・スキッベ監督の下、ハイプレスをかけてショートカウンターを狙う組織的サッカーで毎シーズン好成績を収めている。ただ、決定力に課題があり、35試合終了時点で首位の鹿島とは8ポイント差の5位。数字的に逆転優勝の可能性は残っているが、リーグ・タイトルは望めそうもない。ただ、カップ戦ではルヴァンカップで決勝に進出し、天皇杯全日本選手権大会でも準決勝に駒を進めており、カップ戦2冠のチャンスもある。
そんな、良い内容のサッカーをしているチーム同士のぶつかり合うとなっただけに、今年のルヴァンカップ決勝への期待は高かった。
だが、勝負は意外な形でつくことになった。









