【2025年J2「第33節」水戸ホーリーホックvsジェフユナイテッド千葉「徹底分析」】水戸、響いたエースFWの不在…2位転落で残り5戦はサバイバルマッチに【戸塚啓のJ2のミカタ】(2)の画像
千葉に黒星で2位転落…J1昇格へ正念場の水戸ホーリーホック  撮影/中地拓也
【前編へ戻る】

■エースFWを欠く首位・水戸は…

【J2リーグ第33節 10月19日 16時03分キックオフ 水戸 0ー1 千葉 ケーズデンキスタジアム水戸】

 ほぼ4か月守り続けてきた首位の座から、水戸ホーリーホックが滑り落ちた。

 J2リーグ第33節が10月18、19日に行なわれ、前節まで首位の水戸は19日、3位のジェフユナイテッド千葉をホームに迎えた。2位のV・ファーレン長崎はこの試合の前に戦いを終え、勝点3を上積みしている。水戸にとっては少なからずプレッシャーのかかる一戦である。

 水戸はチーム得点王で主将のFW渡邉新太が、9月20日のいわきFC戦で右ひざを負傷して戦線から離脱している。それでも藤枝MYFCを2対0、愛媛FCを3対1で下してきたが、上位対決のこの日は難しい戦いを強いられる。

 水戸も千葉もDFラインから前線へボールを供給し、2トップがそのボールを収めるか、セカンドボールの争奪戦を優位に進めることで攻撃のイニシアチブ握ろうとしてきた。渡邉が出場してきた試合では、彼がサイドへ流れてボールを収めることで起点となったり、サイドでMFと連携することで相手の守備組織のバランスを崩したり、といった形で相手ゴールへ迫っていた。

 しかしこの日は、2トップになかなかボールが入らず、両サイドハーフの齋藤俊輔と加藤千尋がいい形でボール収めることができない。彼らがボールを収めるなり、内側のレーンに立つことで促される両サイドバックの攻撃参加も、好調時に比べるとやや散発な印象だった。

  1. 1
  2. 2
  3. 3