秘蔵映像も公開「アメリカ、カナダ、メキシコの色が最高に映えてる」2026年W杯公式球『トリオンダ』発表!国旗デザインに「細かい意匠が凄い」「すごい既視感ある笑」の画像
2026年ワールドカップ北中米大会の公式試合球が発表された(写真は2022年大会のもの)。撮影/渡辺航滋(Sony α1使用)

 アディダスジャパンが10月3日、2026年に開催(6月11日〜7月19日)されるFIFAワールドカップ2026で使用される公式試合球『トリオンダ』を発表した。

 名称は『TRIONDA(トリオンダ)』。TRI(トリ)がカナダ、メキシコ、アメリカの開催3か国を、ONDA(オンダ)がスペイン語で「波」を意味し、開催国を中心に世界に広がる喜びと高揚感の「波」を表現している。

 デザイン・カラーは、開催国であるカナダ、メキシコ、アメリカの国旗からインスピレーションを受けており、赤いカエデの葉(カナダ)、緑の鷲(メキシコ)、青い星(アメリカ)が大胆に描かれている。また、赤、緑、青の3か国の国旗カラーがパネル中央でつながっており、初めての3か国共催を象徴している。さらには、FIFAワールドカップトロフィーへのオマージュとして、ゴールドの装飾が施されている。

 テクノロジーとしては、「新形状パネルシェイプ」を採用。過去最小枚数・同一形状の4枚パネルで構成されており、流れるようなパネルシェイプを表現。4枚のパネルには意図的に深いディボス加工が施されており、飛行安定性と雨天時のボールのグリップ力を高め、パフォーマンス上の利点をもたらすという。また、「サーマルボンディング製法」の熱接合技術により、縫い目のない表皮構造を可能に。どこを蹴っても同一の反発力が生じ、正確なパスやシュートの実現を目指しているという。

  1. 1
  2. 2
  3. 3