【2025年J2「第25節」RB大宮アルディージャVSジェフユナイテッド千葉「徹底分析」】千葉MF田口泰士がピッチを支配 チームの狙いを具現化し決勝弾もアシスト【戸塚啓のJ2のミカタ】(1)の画像
ピッチを支配した千葉MF・田口泰士  撮影/中地拓也

■千葉MF田口がピッチを支配

【J2リーグ第25節 8月9日 19時04分キックオフ 大宮 0ー1 千葉 NACK5スタジアム大宮】

 ナイフを持った斬り合いのようだった。両チームが勝点3を目ざしてタフに、ハードに戦った。

 J2リーグ第24節が8月9、10、11日に開催され、2位のジェフユナイテッド千葉は9日、4位のRB大宮アルディージャとアウェイで対戦した。両チームの勝点は千葉が42で、RB大宮は41である。結果次第で順位が入れ替わる6ポイントマッチだ。

 両チームともに4―4-2をベースとしているが、千葉はポゼッション時に田口泰士がアンカーのように振る舞い、4-3-3にもなる。田口はビルドアップ時にプラス1となってDFラインをサポートしつつ、ボールの経由点となって前進を促す。

 田口がキーマンなのはRB大宮も分かっているから、ボール奪取のチャレンジができそうな場面では食いつく。相手の気配を察した田口は、フリックで味方へつないでプレスを引っ繰り返す。あるいは、ワンタッチの縦パスで相手DFラインの背後を突く。

 キックオフから1分も経たない時間帯には、右サイドの背後へパスを通してMFイサカ・ゼインを走らせた。イサカのクロスがFW森海渡の決定的なヘディングにつながった。

 RB大宮は守備ブロックの内側へパスを通そうとしてくるが、これも田口がケアしていく。21分、RB大宮の右CB市原吏音の縦パスをカットした。その直前には田口とダブルボランチを組むMFエドゥアルドが、相手MF小島幹敏の縦パスを引っ掛け(パスの受け手付近では、田口も待ち構えていた)、右サイドへ展開してイサカが際どいクロスを入れている。

 前半のうちに得点をあげることはできなかったが、右サイドのイサカ、左サイドの椿直起の両ウイングが縦突破などから何度もクロスを供給した。相手の内側へのパスは、田口らがカットした。敵地で主導権を握った千葉は、後半開始早々にスコアを動かすのである。

  1. 1
  2. 2
  3. 3